国会文化教育委員会委員、国会代表グエン・ティ・ヴィエット・ンガ氏 - ハイズオン省国会代表団副団長
記者:ベトナム国会は、 政治局の承認と列国議会同盟(IPU)加盟国議会の支援を受け、2023年9月14日から18日までハノイで「デジタル変革とイノベーションを通じた持続可能な開発目標(SDGs)の実施促進における若者の役割」をテーマとした第9回世界若手議員会議を初めて開催します。現在の状況において、この会議がベトナムにとって持つ意義をどのように評価されますか?
国会文化教育委員会委員、国会代表グエン・ティ・ヴィエット・ガ(ハイズオン省国会代表団副団長):私は、この出来事が外交、特に多国間外交の向上、一般的に現代的で包括的な外交の構築にとって非常に重要であり、現在および将来の国の持続可能な発展に積極的に貢献するものであると考えています。
まず、外交の重要性についてですが、古来より私たちの祖先は近隣諸国との外交関係を重視し、世界各国との外交関係の拡大に尽力してきました。こうした外交関係の拡大は、一方ではベトナムと他国との間の知識と相互理解を深め、他方では国内経済の振興と発展に向けた国際協力の能力を高めることにつながります。
現在、世界はフラット化と開放化が進み、外交はこれまで以上に重要となり、新たな重要課題が山積しています。我が党は、党外交、国家外交、国民外交という三本柱を総合外交の柱と定めています。この三本柱の中でも、国家外交の柱を構成する国会外交は、特に重要な役割を果たしています。
したがって、ベトナムがハノイで初めて第9回世界若手議員会議を開催することは、国会の外交発展を促進する絶好の機会となるでしょう。国際舞台におけるベトナムの役割と地位の高まりを背景に、この会議はベトナムと世界、そしてベトナムの若手議員と世界の若手議員にとって意義深い繋がりの場となるでしょう。デジタル変革とイノベーションを通じた持続可能な開発目標の実現を促進する過程において、ベトナムの若手議員が世界の若手議員と声を合わせるための極めて重要なフォーラムとなるでしょう。
記者:第9回世界若手議員会議では、「デジタル変革とイノベーションを通じた持続可能な開発目標(SDGs)の実施促進における若者の役割」というテーマが選ばれました。このテーマについて、どのように評価されますか?
国会文化教育委員会委員、ハイズオン省国会代表団副団長のグエン・ティ・ヴィエット・ガー氏:「私たちはデジタル時代に生きています。4.0テクノロジー革命は世界に急速な変化をもたらしました。このデジタル時代において、デジタル変革の導入を躊躇したり遅らせたりすることは、発展の絶好の機会を逃すことに繋がります。」
したがって、私の意見では、第9回世界若手議員会議のテーマは、ベトナムだけでなく世界全体の現在の状況において、非常に正しく、非常に適切に選択されたと思います。
デジタル変革とイノベーションにおいて、若者の役割は極めて重要です。彼らは常に新しい、現代的で前向きなことに敏感で、先駆者です。彼らはまた、国の中核的な労働力でもあります。若い国会議員は、あらゆるイノベーションの先駆者であると同時に、国会における立法プロセスにおいても重要な役割を果たしています。
このフォーラムから、若い国会議員たちが、デジタル変革とイノベーションを通じて持続可能な開発目標の実現を促進するための意見、評価、取り組みを提供してくれると信じています。
記者:ありがとうございました!
[広告2]
ソース
コメント (0)