11月5日、マイホア村(クアンビン省トゥエンホア市)の人民委員会は、男性1人が洪水に流されて行方不明になったと発表した。

その結果、同日午後4時半頃、スアンマイ小学校(マイホアコミューン)の5年生が、バクホア村の浸水地域を渡っている途中に水に流された。

事件を発見したカオ・ヴァン・Cさん(1971年生まれ、バックホア村在住)は、水に飛び込んで子供を救出しました。しかし、Cさんはその後、水に流され、行方不明となりました。

当局は知らせを受けて現場に捜索に出向いたが、遺体はまだ見つかっていない。

写真5.jpg
当局はC氏の捜索を続けている。写真:CTV

過去2日間、クアンビン省では大雨により山岳地帯の河川の水位が上昇し、多くの道路、トンネル、橋が冠水した。

写真1.jpg
深海域に危険警報を設置。写真:CTV

トゥエンホア地区では、一部地域が0.5メートルから1メートルの深さまで浸水しました。ラムホア、マイホア、グホア、タックホア、ドンホア各町内の村落間を結ぶ道路や町道も浸水がひどく、交通が一部遮断されました。これらの地域では、89世帯373人が一時的に孤立しました。

大雨により、トゥアンホア地区のトゥアンティエン村でも土砂崩れが発生しました。地元当局は、土砂崩れの危険地域に住む11世帯41人の避難を命じました。

ドゥックホア地区フォンコン丘陵地帯で発生した土砂崩れにより、多くの世帯が危険にさらされています。地元当局は66世帯213人を避難させています。

写真3.jpg
トゥエンホア県トゥアンホア町トゥアンティエン村では、大雨により土砂崩れが発生した。写真:寄稿者

ミンホア地区では、当局が連携し、土砂崩れの危険を防ぐため、クイダット町住宅群8のカイスオン丘陵地帯に住む38世帯140人以上の緊急避難を通知し、組織した。

写真4.jpg
今夜、人々は洪水の上昇を防ぐため、車や家財道具を橋の上へ移動させている。写真:ファム・トゥアン

カイスオン丘陵地帯は地形が非常に急峻で、地質も複雑です。住宅地の自然地盤から丘の頂上までの高さは約65~70mです。近年、この地域では地割れや地盤沈下が見られます。

これに先立ち、9月24日、クアンビン省人民委員会は、この地域の土砂崩れに関する緊急事態を発表していた。