多くの専門家は、点数だけに頼っていては応募者の熱意や倫理観を評価できないと考え、医学部入試にエッセイや面接を追加することを提案している。
現在、全国に27の医学部があり、主な入学選考方法は高校卒業試験の点数に基づいており、一般的には数学、化学、生物(B00)または数学、物理、化学(A00)の3科目の組み合わせで行われます。今年は、一部の大学が入学選考に文学も追加で採用したことが、賛否両論を巻き起こしています。
さらに、ハノイ医科大学学長のグエン・フー・トゥ教授によると、卒業試験はもはや医療業界の入学目標を満たしておらず、特に医学部や歯学部といった競争率の高い専攻においてはその傾向が顕著です。2025年から教育訓練省は高校卒業試験を改革する予定であるため、医学部や薬学部も適切な入学制度を早急に整備する必要があります。
長年にわたり、医学部入学のベンチマークは国内最高水準を維持してきました。昨年、主要な教育機関における医学部のベンチマークは、従来のB00グループで26.45から28.15の範囲でした。最高点はハノイ医科大学でした。
しかし、南部の大規模医科大学の元学長は、入学試験で高得点を取った学生が必ずしも勉強がよくできるわけではないことを調査で発見したと語った。
教育専門家のダム・クアン・ミン博士は、医学部の講師から、多くの学生が退学したり、病院でのインターンシップ段階に移行した後にひどいストレスに悩まされたり、5~6年間勉強した後に自分には向いていないと気づいたりしていると聞いたと語った。
多くの学生は、試験で高得点を取ったら、入学倍率の高い専攻を勉強すべきだと考えて医学部に入学します。しかし、5~6年も勉強した後では、もう手遅れです。そして、この時期に転職すると、支払う代償があまりにも大きいのです。彼らは中途半端な勉強と仕事に甘んじてしまいます。
ホーチミン市国家大学医学部学部長で医学教授評議会の議長を務めるダン・ヴァン・フオック教授によると、医師は情熱がなければすぐに仕事に飽きてしまい、中途半端な気持ちで働き、簡単に間違った道に進んでしまうという。
「しかし、情熱や倫理観はスコアに完全に反映されるわけではない」とダン・ヴァン・フオック教授は語った。
専門家は、その理由は3科目の試験の点数が、応募者の資格、資質、医療職への適性を十分に反映していないためだと信じており、医学部や薬学部は、点数への依存を減らすなどして入学方法を変える必要があると述べている。
2020年3月、ハノイ医科大学の学生たちが授業を受けている。写真:タン・ハン
ダン・ヴァン・フオック教授は、医学部入学試験には面接が含まれるべきだと考えています。彼によると、卒業試験の成績、学業成績、または能力評価のスコアで予備選考を通過した候補者は、医師、心理学者、講師で構成される審査委員会による面接を受け、社会通念、人々への奉仕に対する考え方、倫理観、その他の資質について評価され、医療職にふさわしいかどうかを判断されます。さらに、候補者は、この職業を選んだ理由、情熱、志向を説明するエッセイを提出する必要があります。
これは、ベトナム大学協会の副会長であるダム・クアン・ミン博士とレ・ヴィエット・クエン博士も賛同する入学方針です。クエン博士によると、口頭試問は世界の多くの有名大学で採用されている選考方法の一つです。
「以前、ロシアのロモノーソフ大学で学びました。予選の後、候補者は筆記試験を受けなければなりませんでした。筆記試験の後、候補者は口頭試験に進みました。次の予選でも合格できなかった人は、地元の大学に出願するために戻ってきました。これが真の才能を選ぶ方法です」とクイエン氏は語った。
これは、日本や米国など世界中の多くの国の医学部入学と同様です。
京都大学で医学博士号を取得したグエン・ディン・ナム博士は、日本の医学部ではほとんどの大学が2回に分けて入学選考を行っていると述べた。第1ラウンドでは、自然科学(物理学、化学、生物学)、数学、英語の試験に合格する必要がある。第2ラウンドでは、エッセイを作成し、面接を受ける必要がある。
米国では、ジョンズ・ホプキンス大学の医学博士課程の学生であるトリン・マイ・チさんは、最終面接は候補者が合否を決する要因の一つであると語った。
具体的には、第1ラウンドでは、医学部は大学の学業成績とM CATテストのスコア( 応募書類は4つのパートから構成され、それぞれに以下の項目が含まれます:生体システムの生物学的・生化学的基礎、生物システムの化学的・物理的基礎、行動の心理的・社会的・生物学的基礎、そして批判的分析・推論能力)、大学科目(数学、物理学、化学、生物学、心理学、社会学、言語学)の修了証書、そして臨床経験。第2ラウンドでは、大学側からテーマが提示され、応募者にエッセイの提出を求めます。2ラウンドを終えた応募者の約30%が面接に進みます。
「面接を通じて、応募者の行動力や人との接し方などを評価するのです」とチー氏は語った。
ファム・ゴック・タック医科大学の学生が、2023年3月に学生に無料の眼科検診を提供しています。写真:ファム・ゴック・タック医科大学のユースファンページ
医学部や薬学部が依然として3科目で学生を選抜している現状において、ダン・ヴァン・フオック教授は、数学、化学、生物の3科目が選抜科目として適切だと考えています。医師は患者を説得し、共感し、分かち合う必要があるため、文学を入試科目に含めることを推奨する意見には賛同しますが、同意はしません。
「医師は、甘ったるい空虚な言葉ではなく、科学的根拠と医学的知識で患者を説得しなければならない」と、数学、化学、生物学が得意な人は文学の才能も優れており、首尾一貫して論理的に、完全に書き、発表し、伝えるのに十分な能力があると、フォック教授は認識している。
さらに、医療分野では6年間の研修期間があり、病院生活、医療心理学と倫理、健康教育、科学的研究方法など、多くの関連科目が履修されます。さらに、病院での研修・実習期間中、学生は教員や先輩から指導を受け、医療倫理の実践、スキルの共有、患者心理の理解を深めます。また、論文や診療記録の書き方なども指導されるため、学習過程でこれらのスキルを補完することができます。
グエン・フー・トゥ教授は、医学部と薬学部が共通の入学試験ツールを用いることで、試験科目の組み合わせを統一し、いくつかの単位を整理して能力と思考力を測る試験を編成することを期待しています。受験者は一度受験するだけで、その結果を複数の大学への出願に活用できます。
「これにより、仮想情報をフィルタリングし、品質を確保し、無駄を削減することができます」とTu氏は語った。
レ・グエン - ドゥオン・タム
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)