ロシアは黒海穀物協定から撤退した後、ウクライナの農産物輸出を阻止するため、海港とドナウ川の港湾への攻撃に注力した。
国連とトルコが交渉し、2022年7月にイスタンブールで調印された黒海穀物イニシアチブにより、ウクライナは数百万トンのトウモロコシ、小麦、その他の農産物を海路で世界市場に輸出できるようになる。
この取り組みは2022年8月に開始されて以来、7月16日に最後の貨物船が東欧の国ウクライナを出港するまでに、約3,300万トンのウクライナ産穀物が黒海を越えて輸出された。ロシアは7月17日にこの協定を終了すると発表した。
ロシアは合意からの離脱後、ウクライナの穀物輸出にとって極めて重要な黒海沿岸の3つの港湾の一つであるオデッサへの一連の空爆を開始した。ウクライナ当局によると、7月19日夜、オデッサ州チョルノモルスク市の2つの倉庫が空襲を受け、約6万トンの農産物が破壊された。
オデッサ州レニ港の穀物倉庫がロシアの攻撃により被害を受けた。写真: BBC
ロシアは、黒海沿岸のウクライナの輸出港にミサイルや無人航空機(UAV)を繰り返し発射した後、ウクライナとルーマニアの国境にあるドナウ川沿いの内陸港に重点を移した。
ウクライナは現在、隣国ルーマニアへの穀物輸出にこれらの河川港に大きく依存しており、そこからさらに遠くへ輸送されている。
ウクライナ当局は、ロシアが9月に3時間にわたるドローン攻撃を含む、河川港湾システムを繰り返し攻撃したと述べた。レニへの攻撃では、NATO加盟国ルーマニアとの国境から約200メートル離れた地点まで破片が飛散した。
ドナウ川沿いのイズマイール港へ穀物トラックが入港できる主要ルートであるザトカ橋も、繰り返し攻撃を受けている。
「穀物取引が停止されたことで、河川、道路、鉄道に依存しているウクライナの穀物輸出能力は最大で月250万トンに低下するだろう」とキエフ経済大学の農業政策専門家マリア・ボゴノス氏は述べた。
黒海農産物市場の専門家アンドレイ・シゾフ氏は、この穀物のほとんどは現在ウクライナの主要輸出水路であるドナウ川を経由して輸送されていると述べた。
観測者らは、ロシアによるドナウ川の港湾への度重なる攻撃はウクライナの穀物の流れをさらに混乱させ、欧州や世界に波及効果をもたらし、黒海穀物イニシアチブの崩壊以来10%以上上昇している世界の小麦価格をさらに押し上げる可能性があると指摘している。
国際海運市場調査会社ロイズ・リストによると、数十隻の穀物船がドナウ川を行き来し、河口で待機している。ドナウ川の狭い水路は、黒海のように船舶が自由に航行することを困難にしている。
ドナウ川と黒海地域の位置。図: FT
ロイズ・リストは、ロシアの攻撃によりドナウ川の港湾におけるリスクが高まったことにより、多くの貿易業者がウクライナの残りの穀物輸出ルートの実現可能性を評価せざるを得なくなったと述べた。
穀物はトラックや列車で輸送することもできるが、 農業専門家はこれは費用対効果の高い選択肢ではないと指摘する。
「穀物が大量に船で輸送されるのは、輸送コストが安いからです。他のルートではコストがかさみ、穀物価格が上昇することになります」と、東ヨーロッパを専門とする農業専門家のマイク・リー氏は述べた。
リー氏はさらに、ウクライナが鉄道や道路による穀物輸出を増やすためにドナウ川沿いの港を放棄しているため、これらのルートがロシアの次の標的になる可能性は十分にあると付け加えた。
「もしロシアがウクライナの穀物輸出を阻止しようと決意するなら、鉄道インフラへの攻撃を始めるだろう。まだそうはしていないが、それが次のステップになる可能性はある」と彼は述べた。
タン・タム( BBCによると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)