「人間の尊厳と名誉はコップ一杯の水のようなもので、一度失ったら取り戻すのは難しい」
ホーチミン市第1区チュオンズオン小学校の教師TPHさんが、パソコン購入資金を保護者に援助するよう呼びかけた事件を取り上げた一連の記事は、掲載から1日でダン・トリ新聞のウェブサイトとフェイスブックの読者から1,500件を超えるコメントを受けた。
コメントのほとんどは、4年3組の女性担任教師の行動に対する憤りと怒りを表明した。
読者のチャウさんは長文のコメントを残しました。「残念ですね!教師として、自分の評判を安っぽく売っているんですね!教師は生計を立てるための職業であるだけでなく、特に人生の最初の数年間において、人の価値観や倫理観を形成するのに貢献する職業でもあります。」
チャウ氏によると、教師は教壇に立っていたものの、自分の立場や役割、選んだ職業をきちんと理解していなかったため、物質的な生活が不当に暗い隅に漂い落ちてしまったという。
これを通して、読者は社会が単一の出来事の範囲を超えて、より広い視野を持ち、反省し、考える必要があると感じます。
この読者は、親からのプレッシャーについても言及しました。父親や母親であれば、誰もが子供のことを心配します。そして、その思いを抱いているのは、まさに教師です。だからこそ、教育分野は倫理観と人道性という点において、最も特別な分野と言えるのです。
「意図せず犯してしまう過ちもありますが、他人の信頼を踏みにじり、利用してしまう過ちは絶対に許されません。一度犯してしまうと、修復の機会を得るのは非常に困難です。尊厳と名誉はコップ一杯の水のようなもので、一度傷ついてしまうと、取り戻すことはほぼ不可能です」と読者のチャウさんは書いた。
親たちは年度初めの授業料の支払いに苦労する(イラスト:フイエン・グエン)。
タ・ゴック・タン氏も同様の意見を述べ、TPHの教師が保護者にコンピューター購入費として600万ドンを要求したことは、名誉と誠実さの両方を犠牲にしなければならない行為だとコメントした。これは全く価値がない行為だった。
さらに深く考えると、読者のタン氏は、これは社会に長年蔓延している慢性病、「権力依存症」を示していると考えています。この病はあらゆる年齢、あらゆる職業に現れています。
コメンテーターのドゥオン・ミン・ドゥック氏は、他の職業と比較して、教師の給与は現在非常に高いと述べた。教師は備品を自分で購入しなければならない(または学校が支給する)必要があり、規定を超える金額を保護者に負担させることはできない。これは容認できない。保護者は、生徒の学習に実際的な利益をもたらす費用のみを負担すべきである。
ホアン・ファム氏は、自身をこの業界で30年近く働いている教師だと紹介し、チョーク、ペンからバックパック、ノートパソコンまで、教えるために必要なものはすべて自分で購入したと語った。
彼によると、全国には100万人以上の教師がおり、もし全員が教師と同じ要求をすれば、保護者が「その重荷を背負わされる」ことになるという。そのため、読者は、保護者への謝罪や交渉だけでなく、何らかの懲戒措置が必要だと提言している。
「洪水被害を受けた地域や遠隔地の教師たちが、子どもたちに知識を伝えるためにどれほど懸命に働いているかを見てください。都市部では、優遇されすぎると腐敗につながる可能性があります」とホアン・ファム氏は述べた。
ベトナムスチールの読者は、「このような良心と倫理観を欠いた教師たちの話は、生徒たちの教育への信頼を日々、刻々と失わせています。私たちは教育環境を断固として改善する必要があります」と書きました。
過剰請求や小規模な汚職を撲滅するために強力な措置を講じる
マイケル氏のアカウントは、この問題についてさらに詳しく説明し、学校での過剰な料金請求が差し迫った問題になりつつあると指摘した。
「誰もが知っていることですが、なぜ調査や検査が行われないのでしょうか?学校や教師があらゆる手段を使って生徒から金儲けしようとする教育環境で、どうして道徳心のある世代を育てることができるのでしょうか?」とマイケルさんは書いている。
多くのコメントでは、保護者に教師を支援し、養育するよう求めたり提案したりする行為は、影響力、地位、権力を利用して許されない行為を行う「ささいな」不正行為の表れであると述べられています。
アカウントPham Trangはコメントを残しました。「いつから私物の提供は親が負担しなければならないようになったのですか?」
読者は、学校での過剰請求をなくすために強力な措置を講じる必要があると考えています(イラスト:ゴック・ディエップ)。
解決策については、このようなケースは真剣に対処し、業界から排除する必要があると考える人が多い。
読者のトゥイ・ドゥオンさんは、「教師には、社会のために人材を育成する心が必要です。教育省が教師を職から追放したり、警告したり、叱責したりすることを提案しても、保護者の不安は解消されません」と書いています。
グエン・ゴック氏も同様の見解を示し、金銭は人々を「盲目にする」と述べた。多くの地域では、いまだに教師が他人の子供を利用して親を「脅迫」し、私腹を肥やす行為が横行している。こうした行為は教師倫理を著しく侵害している。
読者のホー・ホー氏は、最近、教育現場では不正徴収や支出、新学期の過大請求といった事例が多発しているものの、懲戒処分は「杜撰」で、叱責や注意喚起にとどまっていると指摘した。教育現場の円滑な発展のためには、教師による利益誘導を阻止するための厳格な懲戒措置が必要だ。
教師が保護者にパソコン購入費を要求したケースを厳正に処理するよう要請
この事件について、ホーチミン市第1区人民委員会のマイ・ティ・ホン・ホア副委員長は、教師が保護者にノートパソコン購入費用を要求した件は単発的な事例であることを確認した。同区は厳正な対応を指示した。
「第1区人民委員会は、各部署に対し、上記の事件を厳正に処理するよう指示しました。同区の教育委員会も全てを検証し、同様の事件が二度と起こらないようにしなければなりません」と、第1区副委員長は強調した。
マイ・ティ・ホン・ホア氏によると、この事件に対する最初の対応は、TPHの教師を一時的に停職処分にすることだった。学校はまた、名声のある別の教師を上記のクラスの担任教師に任命した。
教師が保護者からコンピューター購入費用として受け取った全額も返還されなければならない。学区の指導者たちは、第1学区教育局に対し、引き続きこの事件を監視し、綿密に把握するよう要請した。
[広告2]
出典: https://dantri.com.vn/giao-duc/vu-co-giao-xin-ung-ho-tien-mua-may-tinh-bieu-hien-ngao-quyen-luc-20240929113833642.htm
コメント (0)