
組合費の水準は次のとおりです。国家予算から給与の100%を受け取っていない公共サービス部門の草の根組合の組合員は、社会保険法の規定に従って、強制社会保険料の支払い基準として、給与の0.5%に相当する月々の組合費の支払い水準があります。
国有企業労働組合(支配株を保有する国有株式会社の労働組合を含む)の組合員の場合、月々の組合費は実際の給与(組合員の社会保険、 健康保険、失業保険、個人所得税を控除した後の給与)の0.5%ですが、国の規定により、月々の組合費の最高額は基本給の10%となります。
非国営企業の草の根労働組合(国が支配株を保有していない株式会社の労働組合を含む)、非公共サービス機関、協同組合、ベトナムで活動する外国組織および国際組織、ベトナムでの事業協力契約における外国側の執行部、海外で働く労働組合員:毎月の労働組合費は、社会保険法の規定に従って、強制社会保険の基礎となる給与の0.5%ですが、国の規定に従って、毎月の労働組合費の最高額は基本給の10%です。
労働組合や企業別労働組合の組合員は、組合費の支払基準となる給与額を決定することが困難です。組合員は強制社会保険の適用対象ではありません。組合費は固定額で支払われますが、最低額は国が定める基本給の0.5%です。
組合員が社会保険給付を1ヶ月以上受ける場合、その給付期間中は組合費を納める必要はありません。また、失業中、収入がない、または給与を受けずに1ヶ月以上私用休暇を取得している場合も、その期間中は組合費を納める必要はありません。
したがって、2025 年 7 月 1 日からの組合費拠出率は、2024 年の決定 1408/QD-TLĐ に従った 1% の拠出率ではなく、給与の 0.5% になります。
この決定は、組合員の経済的負担を軽減し、草の根組合の収入支出管理を容易にすることを目的としています。この決定は2025年7月1日から発効します。
ベトナム労働総連合は以前、組織機構の整備状況を総合的に評価した上で、「組合員について、2025年5月31日までは、全国の組合員数は12,297,344人であった。決議60-NQ/TW号に基づく組織機構の整備後、2025年7月15日までには、全国の組合員数は8,642,169人となり、3,665,175人減少する。そのうち、2,513,569人が組合員資格喪失の対象となり、1,151,606人減少する」と述べている。
出典: https://baolaocai.vn/tong-lien-doan-lao-dong-viet-nam-dieu-chinh-muc-dong-doan-phi-cong-doan-post878731.html
コメント (0)