グエン・フー・チョン 事務総長の招待により、 ジョー・バイデン米大統領は9月10日から11日にかけてベトナムを国賓訪問した

ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は最近、ジョー・バイデン大統領を迎えた。

ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領がジョー・バイデン大統領に贈るために選んだ贈り物は、内容的にも形式的にも特別な本です。

この本は「男、道、そして歴史:ホー・チ・ミン ― アメリカへの手紙」というタイトルです。これはホー・チ・ミンという男のことです。これはベトナム国民が選んだ道でもあります。そしてこれは、独立、国家の自由、そして繁栄と文明化を求めたベトナムの建設のための闘争の歴史です。

ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は大統領官邸でジョー・バイデン大統領を出迎えた。

この本には、ホー・チミン主席からアメリカ合衆国に宛てた手紙が収録されています。最初の手紙は1919年6月18日、フランスのパリからグエン・アイ・クオックという名で書かれ、当時29歳だった彼がアメリカ合衆国国務長官に宛てたものです。最後の手紙は1969年8月25日に書かれ、ホー・チミン主席が逝去する7日前にリチャード・ニクソン大統領に送られました。私は作家協会出版社を代表して、この本の序文を執筆しました。以下は序文の全文です。

本棚のカバーは青い釉薬をかけたセラミック、木材、革で作られています。

一人の男、一つの道、一つの歴史

これは小さくて質素な本ですが、偉大な人物ホー・チ・ミンの限りない慈悲の心と偉大な思想が詰まっています。

本書は、ホー・チミン主席が学生、女性、一般市民、ジャーナリストから、将校、上院議員、国務長官、大統領に至るまで、アメリカ合衆国に宛てた手紙を紹介しています。歴史的状況に関わらず、誰に宛て、どのような理由で宛てられたものであっても、手紙には崇高な人道精神、平和への希求、独立、自由、そして国家の誇りのために戦う意志が込められています。

最初の手紙は1919年に愛国心に燃える若者グエン・アイ・クオックの名で書かれ、最後の手紙は1969年に独立国家の国家主席ホー・チ・ミンの署名で書かれました。これらの短い手紙は半世紀(1919年から1969年)にわたりましたが、ホー・チ・ミンという偉大な人物像を描き出し、正義の道を築き、ベトナム国民の誇り高い歴史を築き上げました。

そしてホーチミンという普通の人の手紙は、国家の貴重な遺産となったのです。

ハノイ、2023年8月

本の表紙

この本は写真家のドゥオン・ミン・ロンによってデザインされました。ブックボックスの表紙は、フエの職人によって青い釉薬をかけた陶器で作られています。ボックスと本の素材は木と革です。

この本は、繊細でシンプル、そして非常にフォーマルな手法で手作りされています。箱の中には、ホーチミン学院、中央党本部文書館、ホーチミン博物館、外務省、ニャンダン新聞、米国とベトナムの関係1945-1967、米国政府印刷局(ワシントン、1971年)など、様々な資料から集められた手紙や関連画像が掲載された冊子が入っています。

特に、本書に掲載されているホーチミン主席のポートレートの多くは、欧米の写真家やジャーナリストによって撮影されたものです。歴史的正確性を確保するため、手紙の英訳はすべてそのまま残しました。翻訳されていない手紙もありますが、作家協会出版社は、海外の読者にも手紙の核心を理解していただけるよう、可能な限り最適な翻訳をまとめました。

愛国青年グエン・アイ・クオックの名で書かれた最初の手紙から数えると1世紀以上が経過し、ホー・チ・ミンという人物が書いた最後の手紙から半世紀以上が経過しています。

ベトナムでも世界でも、時の流れは多くの出来事と変化を伴います。しかし、祖国への愛、人類への愛、自由への希求、そして国家を代表する者の揺るぎない意志は、決して変わることなく、これからも変わることはありません。それが、この本に綴られた手紙から伝わる偉大なメッセージです。そして、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領が、国家のメッセージを込めた贈り物としてこの本をジョー・バイデン米国大統領に贈る贈り物として選んだのも、まさにこのためだと思います。

ベトナムネット