2023年12月31日、ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領は、中央政府によるカントー市設立20周年(2004年1月1日~2024年1月1日)を記念し、カントー市の党委員会、政府、市民に一級労働勲章を授与した。(出典:ベトナム通信社) |
地域協力はますます深化しています。
過去20年間、市は地域の地方と緊密に連携して開発連携活動を実施し、地方間のつながりを構築し、計画法の規定に従って地域計画と都市計画の検討と開発で緊密に連携し、メコンデルタの主要経済地域のデータベースシステムを構築し、地域の主要プロジェクト(特に地域間交通と灌漑インフラプロジェクト)のリストを特定し、気候変動、水安全保障に関連する地域レベルのプログラムとプロジェクトを構築し、地元の経済発展を促進してきました。
そのおかげで、当市と周辺地域の省・都市との連携と協力は着実に強化されています。連携と協力の分野は、加工産業、ハイテク農業、貿易・サービス、情報通信、文化、スポーツ、観光といった新たな発展の潮流に沿って、当地域の強みである多くの重要分野に焦点を当てています。
さらに、メコンデルタ経済協力フォーラムを同市が主催することで、地域の連結性に効果的な架け橋が築かれ、地域内の省や市と全国の省や市との協力プログラムが促進され、各地方や地域の利用可能なリソースをより効果的に活用することに基づいて中央省庁や部門と共通の発言権を持ち、貿易と観光の促進における協力を促進し、情報チャネルを提供し、メカニズムと政策について協議し、地域が力強く持続的に発展するための好ましい条件を作り出します。
多くの目覚ましい成果が達成され、前向きな変化がもたらされているものの、地域内の地方との連携や協力活動は高い効率性をもたらしておらず、具体的な成果をもたらす作業、プログラム、プロジェクトを成功裏に実施することなく合意にとどまっており、各地方の潜在力と強みを十分に活用し促進できていないのが現実です。
外交、国際統合
地域協力に加え、市は外交・国際統合活動の推進にも注力し、高い成果を上げています。近年、多くの国際ハイレベル代表団を迎え入れ、市内で多くの大規模イベントを開催し、国内外で多くの投資・貿易促進活動を成功裏に展開しました。さらに、市は直接またはオンラインで、国際投資・貿易促進、文化・貿易交流に関する会議、セミナー、講演会を500件以上積極的に開催し、参加しています。
具体的には、2016年9月に「100レジリエントシティ」、2018年12月に国際フランス語圏市長協会(AIMF)、2019年2月に「気候とエネルギーに関する世界市長協定(GCoM)」と、3つの国際機関に加盟しています。これらに基づき、都市管理・開発、気候変動、環境、教育、健康、文化、サイバーセキュリティなどの分野に活動の重点を置いており、国際社会から大きな注目を集めています。
さらに、国際機関への参加の過程で、同市は国際機関の分野の枠組み内で、気候変動に対応するための行動計画の策定、グリーンインフラの開発による洪水や環境汚染に対する同市のレジリエンス、主要製品バリューチェーンのレジリエンスの評価、温室効果ガスインベントリ、スタートアップおよびイノベーションエコシステムの調査と評価、公共スペースの改善、環境に対するコミュニティの意識向上、子供の遊び場の創出などを目的とした一連の活動「持続可能な都市のためのコミュニティアクション」など、多くの活動とプロジェクトの実施について積極的に提案し、コンサルティングサポートを受けました。
過去20年間、同市は教育、建設、科学技術、環境、社会経済の分野で外国のパートナーと124件の協力覚書を締結し、40以上の外国の非政府組織のパートナーを引き付けて、健康、教育、農村の浄水、気候変動対応などの分野で約50件の非政府プロジェクトを実施してきました。
同時に、同市は外務省、ベトナムにある各国の中央省庁、支部、外交代表機関と緊密に連携し、メコンデルタ日本会議、日本・メコン投資貿易フォーラム、ベトナム・カナダ外交関係樹立45周年、カンボジア文化週間、ベトナム・韓国文化の日、ベトナム・韓国外交関係樹立30周年記念会議、カントー市インドネシアデーなど、数多くのイベントや会議を成功裏に開催しました。
今後の方向性
これまでの成果を継続的に推進し、地域および海外の協力と国際統合をより強力に推進して、新たな時代における市の発展に大きく貢献するために、カントー市政府はこの分野の仕事に関して次のような多くの方向性を提案しています。
まず、外交活動の実施と多様化を推進し、経済外交の有効性を政治外交、文化外交と連携させ、市の実情に適した多様な形態で創造的かつ柔軟に展開する。国際的な約束や協定を迅速かつ効果的に実施する。関係の多国間化と多様化の方向に向けて、新たなパートナーとの協力関係の構築と拡大を促進する。ベトナムの中央省庁、支局、在ベトナム外国公館と連携し、ベトナムと他国との外交関係樹立記念日を祝う活動などのプログラムやイベントを企画することにより、市の投資促進活動の質と有効性を向上させる。
第二に、メコンデルタ地域の各省、ホーチミン市、そして全国の他の省・市との連携・協力を強化します。自発性、相互尊重、相互利益の原則に基づき、都市の地域センターとしての役割の推進と各地域の潜在力と強みの活用を基盤として、適切な協力計画と分野を積極的に提案します。近代的な情報収集・処理センターを構築し、メコンデルタ地域に最新技術を適用することで、同地域の発展と管理目標に貢献します。
第三に、域内外の大学、科学技術研究機関、科学者、企業、専門協会、教育訓練機関、科学研究機関・協同組合、農業生産団体との科学技術研究・応用における協力を促進し、市及び地域の社会経済発展を促進する。運輸省及び関係省庁・部門と緊密に連携し、市が管理する道路建設への投資資源を集中させる。港湾や主要交通路との良好な接続性を備えた大規模物流サービスセンターの建設への投資を呼びかけ…
第4に、協力枠組み内での資源、予算、地域間インフラ投資の決定の動員と配分における地域調整評議会における市の役割をさらに強化し、各機関および各組織の責任と行動に関連する強いコミットメントにより、省庁、支部、地方自治体間の協力と連携を強化し、メコンデルタ地域の各省、同地域とホーチミン市、南東部地域との連携を強化します。
[広告2]
ソース
コメント (0)