妊婦のヴァン・ティ・Gさん(20歳、 ハザン省バックメー在住)は、2度目の妊娠です。8月28日午前2時頃、妊婦は腹痛を訴え、陣痛が始まりました。夫はバイクで妻を病院へ連れて行きました。自宅から郡立病院までは約30kmです。
看護師のトラン・ヴァン・チュオンさんは妊婦が安全に出産できるよう手助けした(写真:病院)。
ラックノン村の国道34号線46キロ地点、バクメ地区総合病院から約8キロの地点に着いた時、妊婦は激しい腹痛に襲われ、破水し、出産の危機を感じた。夫は妻を抱きかかえ、地面に座り込み、強く抱きしめながら、通行人に助けを求め続けた。
女児は体重3キロで生まれ、泣き声も良く、顔色もバラ色だった(写真:病院)。
ちょうどその時、午前7時頃、バクメ地区総合病院に勤務していた看護師のトラン・ヴァン・チュオンさんが通りかかりました。彼はその様子を見て車を止め、状況を確認しました。すると、妊婦は陣痛が始まり、出産の段階にあることが分かりました。
彼は自己紹介をし、妊婦の介助の許可を求めました。約2~3分後、妊婦は約3kgの女の子を出産し、元気に泣きました。チュオン看護師は臍帯の予備処置を行い、胎盤を無事に娩出しました。その後、妊婦にアドバイスを行い、安全に病院へ搬送しました。
その後、母親と子どもはバクメ地区総合病院に移送された(写真:BV)。
現在、母子ともに容態は安定しており、体重3キロの女児は病院で治療を受けている。
医師らは、妊婦が交通の便が悪い遠隔地に住んでいる場合や、医療機関から遠い場合には、陣痛が始まっても間に合わないということがないように、出産予定日が来たら医療機関に行き、医師による診察、診断、適切な治療を受けて出産を待つことを推奨している。
[広告2]
出典: https://dantri.com.vn/suc-khoe/thai-phu-sinh-con-ben-le-duong-duoc-nam-dieu-duong-tinh-co-di-qua-do-de-20240828094856763.htm
コメント (0)