これは物質的な贈り物であるだけでなく、 ハノイとホーチミン市の6つの中等学校の3,700人以上の生徒たちによる環境のための共同の取り組みの成果でもあります。生徒たちは、コミュニケーション活動、プラスチック廃棄物の収集と分別などに積極的に参加しました。
寄贈された60セットの机と椅子は、プラスチック廃棄物を資源へと変換し、プラスチック排出量の削減を目指す取り組みの証です。同時に、新学期に予想される生徒数の増加に対応し、学校に必要な設備を提供するものでもあります。
寄贈された60脚のテーブルと椅子は、プラスチック排出量の削減を目指し、プラスチック廃棄物を資源に変える取り組みの証です。(写真:GNI) |
「新学期には生徒数が増え、十分な数の机と椅子が使えるようになるので、これは学校にとって非常に意義深い贈り物です。さらに、これはリサイクル製品であり、排出量の削減と環境保護の目標にも貢献しています。私たちは、これを効果的に活用し、保護することに尽力しています!」と、ファム・ヴァン・ヒン中学校のチン・ディン・タオ校長は語りました。
GNIは、ボトルを拾うことからテーブルや椅子のセットをリサイクルすることまで、あらゆる小さな行動が地域社会と地球に大きな変化をもたらすことができると信じています。「ゴミに新しいライフサイクルを」という取り組みは、環境に対する責任感、創造性、そして実践的な行動を広めるために、今後も拡大していきます。
「廃棄物に新しい命を - 廃棄物の新しいライフサイクル」は、若い世代が発生源での廃棄物分別の意識を高め、実践し、維持することを支援するため、GNIが2025年にホーチミン市のビンホア中学校とハノイの他の5つの中学校で実施するプロジェクトです。
出典: https://thoidai.com.vn/tang-ban-ghe-de-giao-duc-y-thuc-ve-moi-truong-215065.html
コメント (0)