7月14日、 ダクノン省文化スポーツ観光局長は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)傘下の地球科学・地質災害軽減局が2023年に初めて再評価を行い、2024~2027年の新たな開発期間におけるユネスコ・ダクノン世界ジオパークとして正式に認定されたと語った。
この決定は、ダクノン省の政府と住民が遺産の総合的な価値の保存と促進に尽力し、その努力と意志、決意を認めたものであるだけでなく、地域の持続可能な社会経済発展に社会資本を誘致する機会を開くものでもある。
最近、ホーチミン市法律新聞の記者は、ベトナム地質学および応用鉱物研究所( ハノイ)の副所長、ラ・テ・フック博士とその妻、元ベトナム地質学博物館長とともに、先史時代の人々が暮らしていたC6-1火山洞窟を視察しました。
C6-1洞窟は、かつてはコウモリが多数生息していたことから、地元の人々から「コウモリ洞窟」と呼ばれていました。現在は先史時代の洞窟と呼ばれ、ダクノン省クロンノー郡ナムダーコミューンナムタン村に位置しています。
この洞窟は、チュ・ブルク・クレーター(クロンノー県ブオン・チョア・コミューン)の北西約6.2kmに位置しています。2007年にラ・テ・フック博士とその同僚によって直接発見・特定されました。2017年には先史時代の遺跡が発見され、2017年から2019年にかけて、現地で博物館の保存のための詳細な調査と発掘調査が行われました。
ラ・テ・フック博士によると、C6-1洞窟は長さ293.6m、深さ4.6m、洞窟入口の種類は二次洞窟、洞窟の階層数は1階です。これは内因性起源の一次洞窟であり、チュ・ブルク火山の玄武岩溶岩流の噴火と冷却過程で形成されました。
C6-1洞窟の構造は、この洞窟群の他の洞窟とは若干異なります。北から南へ流れた溶岩が、古代の地形の影響で二手に分かれ、その後合流して南へ流れ続けたものです。
洞窟はかなり広い開口部で分岐しており、平面図ではほぼ円形をしています。分岐部のすぐ後に天井が崩落しており、このエリアには3つの異なる副次的な洞窟入口が存在します。入口1は南西に面しており、貴重な先史時代の遺物が発見・発掘されました。入口2は北東に面しており、入口3は北西に面しています。
ラ・テ・フック博士によると、学際的かつ専門的な研究の結果、C6-1洞窟は自然遺産と文化遺産の二重遺産(または混合遺産)であることが証明されたという。自然遺産には、生物多様性と地質遺産が含まれる。
生物多様性の点では、ここは、コウモリ、ヘビ、ヤモリ、サソリ、クモ、カエル、カタツムリ、地面のミツバチなど、ドレイサップ特別利用景観林や火山洞窟でのみ見られる固有種を含む、多くの動植物種の生息地および集会所です。
C6-1洞窟は、世界でも非常に珍しい火山洞窟で、先史時代の人類の遺骨が埋葬されており、世界的にも非常に貴重なものです。洞窟内には、新石器時代(7,000年から4,000年前)に遡る住居跡、作業場跡、そして埋葬地跡が残っています。
「この火山洞窟群がある溶岩原のすぐ隣で、2022年に妻と私と同僚が旧石器時代の先史時代の遺跡を発見し、2024年4月に発掘調査を行いました。
C6-1洞窟は、先史時代の人々の痕跡が残る15の火山洞窟の1つで、居住遺跡、作業場遺跡、埋葬遺跡、一時的な狩猟キャンプ遺跡(発掘済み)、宗教儀式に関連する遺跡などがあります。
これらの遺跡は、後期旧石器時代から現在までのモノン高原における人類の発展の歴史を完全に物語るものだ」とラ・テ・フック博士は述べた。
[広告2]
出典: https://danviet.vn/mot-hang-da-hut-hut-o-dak-nong-chua-di-cot-nguoi-tien-su-co-xua-xuat-lo-hien-vat-co-la-mat-20240730155811479.htm
コメント (0)