キムソン地区赤十字社の会長を10年間務めるマイ・ヴァン・チュオン氏は、これまで数百件の献血プログラムに携わってきましたが、他の多くのボランティアのように直接献血する機会を得たのは、先日の緊急献血プログラムが初めてでした。そのため、初めての献血には、チュオン氏にとって大きな感動がありました。
チュオン氏は次のように語りました。「省市合併と二層制政府運営の政策を実行するため、私は早期退職を申し出ました。慈悲の象徴であるおなじみの赤いシャツはもう着ていませんが、慈善活動への私の旅は今も続いています。以前のようにボランティアの組織、手配、指導といった仕事ではなく、緊急時に直接献血して人々を救うことができるのは、とても感動的です。この赤い血の線が患者さんの命に繋がると思うと、この上ない喜びです。今回が初めての献血であり、近い将来、私のHMTNの旅の始まりです。」
ジャーヴィエンB高校副校長兼赤十字会長のグエン・ティエン・ティエン氏も、積極的に献血に参加している一人です。ティエン氏は次のように語っています。「私が初めて献血に参加したのは2002年、 ハノイ国立教育大学の学生だった時です。患者さんにとって血液がいかに大切か、そして地域社会や社会への責任を自覚し、定期的に献血に参加しています。これまでに17回献血しました。」
さらに、ティエン氏は献血の意義を積極的に推進し、献血者の条件、基準、そして献血者のメリットに関する情報を提供することで、献血の意義を人々に理解してもらうよう努めています。団体活動、関係機関の会合、教師の自由時間などを活用し、定期的に宣伝活動と動員活動を行っています。
学校赤十字社会長として、ティエン氏は赤十字活動全般、特に献血活動において、熱心で責任感のあるボランティアチームを育成してきました。同時に、毎年少なくとも1人以上の献血者を奨励・動員するという目標を設定しています。ティエン氏は学校指導部と協議し、幹部、教師、職員が献血しやすい環境を整えています。献血活動に参加する個人を時宜を得た形で奨励しています。
そのおかげで、2017-2018年度から現在に至るまで、ザーヴィエンB高校赤十字社は、幹部、教職員、職員144名を募り、献血への参加を促し、上司から課された目標を常に上回りました。特に、2025年7月8日には、 ニンビン省献血ボランティア運営委員会の呼びかけに応じ、同校赤十字社は緊急献血プログラムへの参加を促し、7名を募りました。
近年のニンビン省における典型的な例は、自発的献血運動の中核であり魂であり、民族の相互愛と支え合いの伝統の象徴となっています。この貴重な血液源から多くの命が蘇ってきました。特筆すべきは、通常の自発的献血プログラムに加えて、緊急自発的献血プログラムが常にボランティアの関心、反応、そして積極的な参加を喚起してきたことです。
省ボランティア献血運営委員会副委員長のブイ・チョン・キ氏は、「夏の猛暑はボランティア献血の動員と組織に大きな影響を及ぼしました。同時に、地域の病院の血液備蓄は徐々に枯渇し、地域全体で血液不足に陥っています。緊急ボランティア献血プログラムが実施される前は、ニンビン総合病院の血液備蓄は2~3日分の需要を満たすのが精一杯でした」と述べました。
こうした状況に直面して、ニンビン省の自発的献血運営委員会は、献血された血液源を動員し、省内の病院の血液需要に迅速に対応するために「緊急献血」プログラムを組織しました。
プログラムを成功させるために、ニンビン省の自発的献血運営委員会は、Facebook、Zaloなどのソーシャルネットワークを通じて緊急献血へのボランティアの参加を積極的に促進・呼びかけ、協力者と宣伝担当者のチームを通じて直接宣伝しました。
このプログラムには、ニンビン総合病院の多くの役人、医師、スタッフを含む、ニンビン省の役人、公務員、公務員、労働者である約300人のボランティアが登録しました。
広報活動を通じて、多くのボランティアが参加登録を行い、多くのボランティアが数十キロ離れた献血場所まで足を運びました。その結果、緊急献血プログラムでは約400単位の血液が集まり、患者に迅速に救急医療を提供することができました。
ボランティアの崇高な行為は、今日の患者の命を救うだけでなく、私たちが地域社会にさらに多くの思いやりの種を蒔く手段でもあります。
出典: https://baoninhbinh.org.vn/hien-mau-khan-cap-them-mot-lan-lang-le-cho-di-384193.htm
コメント (0)