メコンデルタでは、市場は徐々に活況を取り戻しつつあります。しかし、取引は依然として低調です。アンザン省、ラップヴォー(ドンタップ省)、サデック省、アンクー( ティエンザン省)といった一部の地域では、入荷量はわずかでした。倉庫は依然として主に探査段階にあり、活発な買いの動きは少なく、価格は安定しています。
この地域では、生米の価格も大きな変動はありませんでした。OM 380は7,700~7,850ドン/kgで推移しました。OM 5451は9,600~9,750ドン/kgで推移しました。IR 504、OM 18、ナンホア9などのその他の品種は、ほぼ以前の価格を維持しました。
小売市場では、米の小売価格も安定しています。香り米は1kgあたり18,000~22,000ドン、一般米は1kgあたり15,000~16,000ドンが一般的です。ナンネン米などの一部の特殊品種は1kgあたり28,000ドンまで値上がりします。日本米とジャスミン米は現在、1kgあたり22,000ドンです。
もち米市場は大きな変動はありません。生鮮のIR4625もち米の価格は1kgあたり7,700~7,900ドンで安定しています。3ヶ月熟成の乾燥もち米は1kgあたり9,600~9,700ドンで取引されています。
糠、砕米、籾殻などの副産物は横ばい推移を維持した。糠は5,750~5,950ドン/kgで推移した。3~4等級の砕米は6,700~6,800ドン/kgで推移した。香りの良い砕米は7,100~7,300ドン/kg、籾殻は800~900ドン/kgで推移した。
国内米の価格については、多くの省で供給が低迷し、取引は慎重な姿勢を見せています。ロンアン省では需要が低迷しています。 バクリウ省とアンザン省では、農家が安定した価格を提示している一方で、香り米の広大な作付け地が確保されています。チャビン省では、米の集荷が減速しています。
アンザン省農業環境局によると、本日の米価格に新たな変動は見られなかった。OM5451は1kgあたり6,200~6,400ドンで買入れられた。ダイ・トム8は1kgあたり6,800~7,000ドンで推移した。OM18は1kgあたり6,700~6,900ドンで推移した。IR50404とOM380は1kgあたり5,800~6,000ドンであった。天候、関税、国際購買力といった要因は、今後も市場動向に影響を与えるだろう。
輸出市場では、ベトナム米の価格が今週わずかに下落しました。ベトナム食品協会によると、砕米25%の価格は1トンあたり370ドル、砕米5%の価格は1トンあたり399ドルです。先週と比較すると、価格は1トンあたり約405~410ドルから下落しました。
先週、アジアの主要都市の多くで輸出米価格は下落傾向を示しました。主な理由は、米国の関税政策をめぐる不確実性による需要の低迷です。一方、国内米価格は前営業日と比べて概ね横ばいでした。
ホーチミン市のトレーダーは、多くの海外バイヤーが米国と他国間の関税摩擦の沈静化を待ち、取引を控えていると述べた。さらに、為替レートの変動への懸念も購買意欲に影響を与えている。
主要な収穫期が終了したため、現在、国内供給は大幅に減少しています。最新の統計によると、ベトナムの3月の米輸出量は約108万7000トンで、前年同期比3.1%減少しました。
他の主要アジア産地でも、需要の低迷により輸出価格が下落した。タイでは、5%砕米が1トンあたり390ドルまで下落し、2021年12月以来の最安値となった。タイの買い手は依然として慎重な姿勢を崩しておらず、世界的な関税動向からのより明確なシグナルを待っている。トレーダーらは、為替レートに加え、供給の安定性も価格回復が遅れている理由だと指摘している。
インドでは、5%砕いたパーボイルドライスの価格は現在1トンあたり388~394ドルで取引されており、先週よりわずかに下落し、ほぼ2年ぶりの安値となっている。5%砕いた白米の価格も引き続き下落しており、供給過剰と需要低迷により1トンあたり378~383ドルで推移している。
一方、世界第3位の米生産国であるバングラデシュは、国内価格の高騰を受け国家備蓄を増やす狙いで、来シーズンに農家から170万トンの米を購入する計画だ。
[広告2]
出典: https://baoquangnam.vn/gia-lua-gao-hom-nay-12-4-2025-gao-xuat-khau-giam-nhe-3152608.html
コメント (0)