コモは成長しています。 |
コモを21年ぶりにセリエAに復帰させ、2024/25シーズンを降格圏から勝ち点18差の10位で終えさせたファブレガスだが、残留に留まるつもりはない。彼はコモを真の野心を持つチームへと変貌させたいと考えている。
ファブレガスの名声は、インテル、ローマ、バイエル・レバークーゼン、RBライプツィヒといったクラブの注目を集めた。セリエA月間最優秀監督賞を2度(4月と5月)受賞したことは、彼の監督としての手腕を証明している。しかし、ファブレガスはコモに留まることを選んだ。
「誘いには応じましたが、移籍したかったからではありません。サッカーは大好きだし、他のチームのやり方を学び、観察するのも好きです。でも、自分がどこに属しているのかを疑ったことは一度もありません」と彼はMovistar+に語った。
この決断は、長期的なプロジェクトを築きたいという願望を反映している。ファブレガスは、コモがリーグに永遠に留まることに満足できないことを理解している。「まずは力を固め、それから飛躍について考えなければならない。もしかしたら、今シーズンにチャンスが訪れるかもしれない」
注目すべきは、彼がリオネル・メッシ獲得の可能性についても「絶対にないとは言えない」と示唆したことだ。漠然とした言葉に聞こえるかもしれないが、この発言はファブレガスがコモを魅力的な移籍先にしたいと考えていることを示している。
2025年夏、コモは9人の優秀な新選手に1億150万ユーロを費やした。ヘスス・ロドリゲス(ベティスから2250万ユーロ)、ニコラス・クーン(セルティックから1900万ユーロ)、マルティン・バトゥリナ(ディナモ・ザグレブから1800万ユーロ)、ジェイデン・アダイ(AZアルクマールから1400万ユーロ)、マキシモ・ペローネ(マンチェスター・シティから1300万ユーロ)、アレックス・ヴァッレ(バルセロナから600万ユーロ)、イグナセ・ファン・デル・ブレンプト(ザルツブルクから500万ユーロ)、そしてルカ・マッツィテッリとフェリペ・ジャックだ。さらに、レアル・マドリードからハコボ・ラモンもレンタル移籍で加入した。
![]() |
セスク・ファブレガス監督がコモの変革を助ける。 |
この巨額投資は、コモがもはや「底辺」のチームではないことを示しています。ファブレガスは、若く、ハングリー精神にあふれ、現代的でエネルギッシュなサッカーを展開できる質の高いチームを作りたいと考えています。
プレシーズンでの好調な成績は、チームの方向性を確固たるものにしました。元サラゴサのストライカー、イヴァン・アゾンは2連続ゴールを記録し、リールを3-2で下したコモカップ準決勝では2ゴールを挙げ、アル・アハリを3-1で破りました。決勝では、ニコ・パス、ドゥビカス、バトゥリナのゴールでアヤックスを3-0で圧倒しました。
19歳のオランダ人ウインガー、ジェイデン・アダイは目覚ましい活躍を見せ、ガゼッタ・デロ・スポルト紙は右サイドで彼を「止められない」と評した。ヘスス・ロドリゲスもデビュー戦で力強いプレーを見せ、アヤックス戦でファーストタッチからバトゥリーナの2-0のゴールをアシストした。
ガンペル・スタジアムで行われるベティス、バルセロナとの親善試合はコモにとって真の試練となるだろうが、現在の調子と精神力を見れば、ファブレガスと選手たちは自信を持つに足る理由がある。
「力強いレガシーを残したい。後継者が、豊かなアイデンティティを持つ成熟したコモを見ることができるように」とファブレガスは強調した。
ファブレガス監督のチーム構築ぶりを見ると、大胆な戦略家としての影が垣間見える。彼は実験を恐れず、選手のポテンシャルを最大限に引き出す術を知っている。かつて過小評価されていたルーキーから、コモはもはや安易な「獲物」ではなくなっている。彼らは今や現象となり、セリエAのビッグクラブにとって脅威となる。
ファブレガスにとって、コモは単に生き残りたいのではなく、競争したいのだ。この勢いを維持できれば、セリエAは今後数年のうちに新たな勢力を見せるかもしれない。
出典: https://znews.vn/fabregas-bien-como-thanh-the-luc-moi-serie-a-post1572312.html
コメント (0)