ホーチミン市における総投資額11兆5,440億ドンの38件のプロジェクト停止を提案
ホーチミン市都市インフラ建設投資プロジェクト管理委員会は、規模が現実に合わなくなり、投資効率が確保できないとして、総投資額11兆5,440億ドンに上る38のプロジェクトの実施を中止するよう市人民委員会に提案した。
ホーチミン市都市インフラ建設投資プロジェクト管理委員会(管理委員会)は、ホーチミン市人民委員会に38の都市インフラプロジェクトの実施を停止するよう提案する文書番号659/BHTĐT-KHĐTを発行した。
多くの排水システム改善事業の中止が提案されています。写真は、トゥドゥック市を通る国道13号線の浸水地域です。 |
停止の理由は、検討の結果、一部のプロジェクトが現地のプロジェクトと重複し、目標規模が現実に合わなくなったこと、投資効率が確保されていないこと、技術が時代遅れであることなどです。停止が提案された38のプロジェクトの総投資額は11兆5,440億ドンです。
中止が提案されている事業のほとんどは、市内の排水システムの改善事業と環境衛生事業である。
投資額の大きいプロジェクトとしては、ニエウロック・ティーゲ運河と市内の運河の監視システムに投資するプロジェクト(1兆4,840億ドン)、投資資金1兆4,980億ドンのホーチミン市洪水防止運営センターを建設するプロジェクトなどがあるが、管理委員会は、任務が緊急ではなく、市が多額の資金源を均衡させることができなかったため、投資の必要はないと考えている。
停止が提案されている38件のプロジェクトのうち、36件には中期資本が割り当てられておらず、2件のみに中期資本が割り当てられています。
都市インフラ建設投資プロジェクト管理委員会は、多額の投資資金を必要とする多くのプロジェクトの実施を任されている委員会の一つです。2024年には、同委員会は12兆9,180億ドンの公共投資資金を割り当てられ、第1四半期末までに1兆5,840億ドン(12%)を支出すると予想されています。
[広告2]
ソース
コメント (0)