国会は、第5回会議のプログラムを継続し、5月31日午前、議場で、2022年の社会経済開発計画と国家予算の実施結果の追加評価、および2023年最初の数か月間の社会経済開発計画と国家予算の実施について議論した。
ビントゥアン代表団のボー・ティ・スアン・リン氏は、多くの教育施設は建設から時間が経っており、教室が狭く、教室面積の基準を満たしていないものの、建物を修繕・拡張する条件が整っていない一方で、学生数は日々増加しており、一般教育レベルでは教師が過剰と不足しているなど、教育分野の困難な状況を指摘した。
そのため、代表団は、教育訓練省が、少数民族や山岳地帯、特別な社会経済的困難を抱える地域における教育の発展に関する政策、特に、学習環境を整備し、生徒数を維持し、山岳地帯や少数民族地域の教育の質と知的レベルを向上させるために、貧困層、準貧困層、恵まれない家庭の生徒に対する教科書支援政策を政府に引き続き効果的に実施するよう助言することに留意するよう提案した。
代表団はまた、校内暴力と児童虐待が増加していると述べた。ボー・ティ・スアン・リン代表は、政府、省庁、各セクターが政策を策定し、宣伝、教育、そして家族が協力して校内暴力と児童虐待を防止するための支援に重点を置くべきだと提言した。
国会議員ボー・ティ・スアン・リン氏は、校内暴力や児童虐待が増加していることを懸念している。
「特に毎年恒例の子ども行動月間と今年2023年においては、あらゆるレベルとセクターが具体的なプログラムと行動計画を策定し、上記のような状況を防ぐために子どもに向けた幅広く実践的な組織化を行う必要があることを提案します」と代表は意見を述べた。
討論セッションで、グエン・ヴァン・カイン代表(ビンディン省代表団)は、校内暴力の現状が複雑化していることに懸念を表明した。カイン代表は、この状況の原因は子どもたちがより多くの注目を浴びたいと望んでいることにあると分析し、教育環境は子どもたちのこのニーズに応える必要があると述べた。
代表は、子どもはそれぞれ特定の科目や分野において能力や才能を持っており、教育環境は子ども一人ひとりの個々の能力を認め、奨励する条件を整える必要があると述べた。
教育分野には、生徒が個人活動であれグループ活動であれ、月に一度教室の前に立ち、年に一度学校の前に立ち、自己表現をし、友人と交流し、承認欲求を満たす機会を与えられる仕組みが必要です。そうすることで、学校環境において暴力に走る傾向を抑制できます。これはまた、生徒が現在不足しているチームワーク能力や、大勢の前でプレゼンテーションする能力を身につけることにも役立ちます。
それに加えて、代表者は、子どもに対する家族の責任と学校の責任の間には明確な区別が必要だと述べた。
代表は、学校環境においては教師の教育能力が向上し、すべての生徒に対してより公平であるため、子どもたちが標準的な思考、生活習慣、日常活動を身につけられるよう、善良で正しいことを教えることを優先する必要があると述べた。親は子どもの世話に注力し、良い手本を示し、教師の教えを守り、実行するよう注意を促す必要がある。子どもたちが総合的に成長できるよう、学校と家庭の間で合意と緊密な連携が不可欠である。
社会保障
社会保障権の確保を懸念する代表ディン・ティ・ゴック・ズン氏(ハイズオン省代表団)は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの影響で労働市場が低迷し、多くの労働者が職を失い、主な収入源を失ったと述べた。
代表団は、これが労働者の生活と社会保障権に影響を与えていると述べた。失業は最大のリスクの一つと言える。なぜなら、失業は労働者にとって非常に脆弱な状況に陥るからだ。なぜなら、主な収入源を失い、生活を安定させるために必要な経済基盤を失うだけでなく、子どもや高齢者など、彼らに頼って働くことができなくなった人々が生活の糧を失うことになるからだ。彼らはもはや、医療、医療費、食料といった生活必需品の支払いができなくなっている。
さらに、失業すると、プレッシャーや精神的危機に直面するリスクもあり、それが否定的な行動につながる可能性があり、本人や家族だけでなく、暴力、学校中退、社会悪など、社会に多くの結果をもたらすこともあります...
代表団は、労働者が突然職を失ったり、労働時間が短縮されたり、福利厚生が削減されたり、月給が削減されたりした場合を懸念しています。そのような状況で、労働者の社会保障が十分に保障されず、収入が補填されず、失業手当が生活必需品を賄うのに十分でない場合、彼らはどのように反応するでしょうか?ストライキは起こるでしょうか?政府はこれらのリスクに対して、タイムリーかつ長期的な解決策を用意しているでしょうか?
これは企業だけでなく、国民経済にも大きな影響を与えるからです。そのため、今こそ国民と企業は社会保障を維持し、確保するための実践的な政策を切実に必要としています。
[広告2]
ソース
コメント (0)