ポリティコは6月13日、匿名の当局者2人の発言を引用し、オースティン長官の提案は数日前に国防総省からホワイトハウスに送られたが、ジョー・バイデン大統領はまだ決定していないと報じた。
2021年、USSロナルド・レーガン航空母艦に乗艦するサミュエル・パパロ
ホワイトハウスはコメントを控えたが、海軍報道官のライアン・ペリー氏は「これは大統領の決定だ。海軍には非常に優秀な幹部が多数おり、大統領が次期海軍作戦部長に誰を指名するかについて憶測するのは不適切だ」と述べた。
バイデン大統領は、現在海軍作戦部副部長を務めるリサ・フランケッティ大将を統合参謀本部議長に指名すると広く予想されていた。しかし、副参謀長が参謀長に昇進することは稀で、ポリティコによると、通常は経験の浅い戦闘指揮官が就任する。フランケッティ氏が指名され、上院で承認されれば、統合参謀本部に所属する初の女性となる。
一方、パパロ氏は太平洋艦隊を指揮し、中国海軍の勢力拡大に対抗することに注力している。
彼はベテラン海軍パイロットであり、中東やアフガニスタンでも指揮を執った経験があり、革新的で創造的な思想家であると考えられています。
最近、米インド太平洋軍(INDOPACOM)司令官ジョン・アキリーノ提督が、中国との関わりを重視する姿勢から、フランチェッティ氏ではなくパパロ氏を指名するようオースティン国防長官に圧力をかけたとの報道があった。しかし、INDOPACOMの報道官はこの報道を否定した。
誰が指名されるにせよ、新海軍作戦部長は、海軍艦隊の拡張が遅れているという困難な課題に直面することになるだろう。海軍に加え、統合参謀本部は他の軍種でも指導部の交代を進めている。バイデン大統領は5月下旬、太平洋地域で米空軍を指揮したチャールズ・ブラウン空軍参謀総長を統合参謀本部議長に指名した。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)