中国本土はアジアのトップ10大学のうち5校を独占しており、清華大学と北京大学が5年連続でトップとなっている。
タイム・ハイアー・エデュケーション(THE)は5月1日、2024年度アジア大学ランキングを発表した。トップ2は引き続き中国の清華大学と北京大学が占め、シンガポール国立大学は昨年と変わらず3位となった。
トップ10の残りの大学では入れ替わりが見られた。中国の浙江大学は韓国のソウル国立大学に代わり、昨年の12位から8位に上昇した。
香港中文大学は6位から10位に順位を落としました。東京大学、上海交通大学、復旦大学はそれぞれ1~3位上昇しました。
数で見ると、トップ10のうち半数は中国本土に存在し、香港には2校あります。シンガポールにも2校、日本には1校、韓国には0校です。
2024年のアジアのトップ10大学 (授業料は2024年5月の為替レートに基づいて米ドルに換算されます):
アジアランキング2024 | アジアランキング2023 | 大学 | 国、地域 | 2024年の世界ランキング | 平均授業料 (米ドル/年) |
1 | 1 | タンホア | 中国 | 12 | 3,590~9,667 |
2 | 2 | 北京 | 中国 | 14 | 3,590~4,695 |
3 | 3 | 国 シンガポール | シンガポール | 19 | 13,130~52,230 |
4 | 5 | 南洋テクノロジー | シンガポール | 32 | 13,217~57,210 |
5 | 8 | 東京 | 日本 | 29 | 4,735 |
6 | 4 | 香港 | 香港 | 35 | 23,270 |
7 | =9 | 上海交通 | 中国 | 43 | 3,432~11,040 |
8 | =9 | フダン | 中国 | 44 | 3,150~11,360 |
9 | 12 | 浙江省 | 中国 | =55 | 2,720~27,610 |
10 | 6 | 香港華人 | 香港 | 53 | 18,540 |
THEは、QS、上海交通大学(中国)とともに、世界3大大学ランキング機関の1つです。
今年のアジア大学ランキングには、31の国と地域から739の大学が参加しています。日本は119校でトップに立ち、インドは91校で続いています。ベトナムからは6校がランクインしていますが、そのほとんどが昨年と比べて順位を下げています。
THEはウェブサイトで、大学を18の基準に基づいて評価し、研究の質(30%)、研究環境(28%)、教育(24.5%)、知識移転による収入と資金調達能力(10%)、国際性(7.5%)の5つのグループに分けていると述べている。前回のランキングと比較すると、基準数は5つ増え、各基準の重み付けも変更された。
清華大学キャンパス(中国)。写真:清華大学ファンページ
タン・ハン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)