ビジネス協力を促進する
ダナン大学技術教育大学は、クアンガイ省のホア・ファット・ズン・クアット製鉄株式会社を訪問し、共同研究を行い、協力協定を締結しました。この協力は、特に企業から大きな需要がある4つの主要産業、すなわち材料技術(機械工学、冶金学)、機械工学技術、電気工学技術、化学工学技術における質の高い人材の専門的な研修と育成に重点を置いています。
この協力協定は、両社が連携し、両社の適切な専攻分野を学ぶ同校の3年生および4年生の学生に対し、材料工学技術(冶金、鋼圧延)の知識基盤に関する詳細な研修を提供するなど、多くの実質的かつ広範な機会をもたらします。研修修了後は、授業料、奨学金、そして就職機会の支援を受けることができます。
ホア・ファット・ズン・クアット製鉄株式会社は、同校の講師をエンジニア、技術系学士、労働者などを対象とした上級研修コースの指導に招き、また同社の人材の質の評価にも参加してもらっています。講師が企業で学び、経験を積み、実践的に働くための環境を整えています。当社は、研修プログラム以外の評価活動や人材育成に関する研究にも同校と協力しています。

ダナン工科大学は、応用志向で技術的・科学技術的な人材を育成することに強みを持ち、持続可能な開発の可能性と強みを促進するために、企業や事業体との連携と協力の拡大を常に重視しています。
ダナン大学技術教育学部長のグエン・レ・フン准教授は、「過去数十年にわたり、『大学が企業に技術を移転する』というフレーズをよく耳にしてきました。しかし、現段階では、多くの国内テクノロジー企業が、理論と実践に長けた科学者や専門家のチームを擁し、世界最先端のシステム、インフラ、科学技術機器を駆使して活動しています。このような国内外の技術の新たな状況において、各大学は企業との協力活動の焦点を再定義する必要があります」と述べています。
技術教育大学は、大学初のキャンパス内に、企業によるオフィス、ショールーム、研究センターの設置を促進するための大学と企業の連携スペースを構築します。このキャンパスは、市内中心部に位置し、空港、ダナンハイテクパーク、リエンチュウ港にも近い戦略的な立地です。これは、理論と実践の交差点となるだけでなく、大学と企業の連携を促進し、人材育成・育成を促進する創造的なエコシステムを創出します。
トレーニングの質の向上と強化
ダナン大学技術教育大学は、60 年を超える建設と発展を経て、中部高原と全国の社会経済発展のニーズに応える技術およびテクノロジー人材の養成を行う権威あるセンターとしての地位を徐々に確立してきました。
2023年8月23日付決定番号798/QD-KĐCLに基づき、ハノイにあるベトナム国家大学教育品質評価センターから教育機関品質評価証明書を正式に授与され、2023年は学校にとって、研修の質を保証するための重要な一歩となります。
その後すぐに、ダナン大学技術教育大学は、ベトナムの第四次産業革命への革新と適応の要件を満たす方向でハノイ国立大学の研究グループが設立した大学品質ベンチマークシステムに引き続き参加し、ベトナムおよび地域の高等教育品質ベンチマークシステム(UPM)の4つ星大学認証を獲得しました。

ダナン工科大学は、グローバル化、国際統合、そして急速に進む第4次産業革命の文脈において、知識経済の構築に貢献する質の高い人材を提供する上で、特に大学レベルの教育と訓練が重要な役割を果たすことを認識しており、一般的な教育と特に訓練プログラムの質を確保することは必須要件であり、実行すべき最優先のタスクであると常に考えています。
ダナン技術教育大学は、施設の認定にとどまらず、研修プログラム レベルでも品質保証活動を推進し続けています。
これまでに、本校は外部評価に合格し、メカトロニクス工学技術、制御および自動化工学技術、電気および電子工学技術、自動車工学技術、食品工学技術、建設工学技術および情報技術を含む 7 つの研修プログラムの品質認定証を取得しました。
外部評価チームの勧告に基づき、学校のリーダーたちは、既存の欠点を克服し、既存の強みを促進してトレーニングの質を継続的に向上させるための計画の策定と実施について、綿密かつタイムリーな指示を提供しました。
7つの研修プログラムが品質評価を経て基準を満たし、証明書を取得したことは、技術教育大学の革新と品質への取り組みの証であるだけでなく、教育方法の革新、施設のアップグレード、教員の能力向上などを継続し、学生の総合的な成長と現代の労働市場の要件への対応を支援するための重要な基盤でもあります。品質評価を受けて証明書を取得した7つの研修プログラムに加えて、現在、自己評価レポートを完了し、2025年10月までに品質評価を実施する予定の研修プログラムが8つあります。
ダナン工科大学は、2025年までの発展戦略と2035年までのビジョンに基づき、ベトナムにおいて技術研修と応用研究において地域および国際的な研修基準をリードする工科大学、そして研修協力、科学研究、技術移転の信頼できる拠点となることを目指しています。研修プログラムの認定取得は、本校が国内外の高等教育システムに深く持続的に統合していくための確固たる足がかりとなります。
出典: https://giaoducthoidai.vn/truong-dh-su-pham-ky-thiat-dh-da-nang-lien-tuc-cai-tien-va-nang-cao-chat-luong-post738469.html
コメント (0)