八月革命(1945年8月19日~2025年8月19日)の勝利80周年を記念して、 文廟クオック・トゥ・ザム文化科学活動センターはアーティストグループ「グー・ヒン」と共同で、国定史跡文廟クオック・トゥ・ザムにて展覧会「グー・ヒン2」を開催しました。
ベトナムの伝統文化では、色には五色、音には五宮、料理には五味、方向には五方向があり、美術における形にも五形があると言われています。
「五形」展では、金、木、水、火、土という五つの要素に対応する代表的な五つの形を取り上げます。それぞれの形には独自の特徴と意味があります。金:丸型は豊かさとバランスを、水:波型は曲線を描き、流れと変化を、木:長方形は細長く、発展と進歩を、火:三角形は躍動感と情熱を、土:四角形は安定と持続性を象徴します。
展覧会「グーヒン2」が伝えたいメッセージについて、アーティストのチュオン・ティン氏は次のように語りました。「グーという言葉はベトナム語で、異なる創作スタイルを持つ5人の兄弟を意味します。それぞれが独自の視点と創作に対する考え方、そして人生の物語を持っています。民俗伝統を描く人もいれば、古代の物語や古代遺産を描く人もいれば、現代アート、つまり現実に起こっていることを描く人もいます。」
アーティストのブイ・ハイ・ナム、チュオン・ティン、グエン・ドゥック・フォン、ファム・ズイ・クイン、建築家のトラン・ミン・トゥアンによる25点の作品を通じて、自然、文化、ベトナム人に対する感情というテーマが誠実かつ簡潔に表現されています。
建築家トラン・ミン・トゥアンにとって、著者のインスピレーションはハノイへの愛から生まれています。「建築家として、私はあらゆる場所の自然と文化を深く愛しています。ハノイに住み、働いているので、ハノイは私にとって大きなインスピレーションの源です。ハノイで私がとても意味深く、愛おしく感じる瞬間は、美術館にあるものではなく、私たちの生活の中にあります。それは、オ・クアン・チュオン、紅河のほとり、早朝に皆で座ってお茶を飲む時間、伝統的な祭りなどです。」
ハノイ市ドンアン村のグエン・ティ・トゥイ・トランさんは、作品の民俗素材を用いた独特の形作りに感銘を受け、次のように語りました。「ドゥック・フオンさんの作品『古代の人々と学生たち』にとても感銘を受けました。シンプルでありながら、非常に意味深い作品です。それぞれの絵にメッセージが込められています。例えば、この作品には竹の木と学生が頂上を目指して歩いており、旗を掲げています。まるで彼らが勝利を確信しているかのようです。竹の木は今にも倒れそうで、いつでも挫折しそうに見えますが、目的地にたどり着くにはもう少しだけ進む必要があるようです。成功を掴むには、長い道のりを歩まなければならないのです。」
この展覧会は、現在から2025年8月13日まで、国家特別史跡文廟・国土大址で開催されます。
トゥイ・ティエン/VOV1によると
出典: https://baovinhlong.com.vn/van-hoa-giai-tri/202508/trien-lam-tranh-ngu-hinh-2-voi-nhung-tao-hinh-da-dang-trong-van-hoa-dan-gian-5720074/
コメント (0)