ツヤツヤで弾力のある髪はいつの間にか肩まで届く長さになってしまいましたが、みんなが寄付した髪がドリームヘアステーションのがんと闘う子どもたちに自信に満ちた笑顔を返すことになると、とても喜んでいました。
10月8日、ドリームヘアステーションで7人の子どもたちが新しい髪の毛を受け取りました - 写真:グエン・ヒエン
これは小児がん患者ネットワークが主導して実施している「ヘアドネーションデードリームヘアステーション」というイベントです。
このプロジェクトではこれまでに3,087本のヘアセットが寄付され、国立血液学輸血研究所と国立小児病院で治療を受けている子どもたちに150本以上の新しいヘアセットが贈られました。
髪を
「第一の容姿、第二の肌、第三の髪」という言葉をよく耳にしますが、髪は人の美しさを構成する要素の中で第三位に数えられ、誰もが自分の外見を気にしたいと思っています。しかし、がんを患う子どもたちには選択の権利がなく、化学療法によって髪は徐々に抜け落ちていきます。
そこで、2022年10月に小児がんネットワーク主催の「ドリームヘアステーション」プロジェクトが発足。そして2023年10月には、国立血液学輸血研究所にて第2回ヘアドネーションフェスティバル「ドリームヘアステーション」が開催されました。
笑顔と引き換えに髪を寄付 - 写真:グエン・ヒエン
10月8日の朝から、多くのヘアドナーがフェスティバルに集まり、髪の毛を寄付しようと待っていました。中には、おじさんやおばさん、学生、社会人、そして小学生もいました。
グエン・チ・ナット・アン君(9歳)は、叔母の紹介でヘアドネーションの活動を知り、叔母に同行して祭りに行くことにしました。きれいにカットされた髪の毛を手に、ナット・アン君は何か意味のあることをできたと、とても嬉しそうでした。
「がんを患い、髪の毛のない子どもたちに新しい髪が生えるように手助けしたい。彼らをとても愛している」とナット・アンさんは語った。
ベビー・ナット・アンちゃんは肩まで届く髪で新しい見た目に自信満々 - 写真:グエン・ヒエン
フェスティバルには特別な人物もいました。グエン・カイン・ゴックさん(13歳、 バクニン省)です。彼女は生後18ヶ月で国立小児病院で治療を受けたがん患者です。2016年に病気が再発しましたが、幸いなことに化学療法の後、ゴックさんの髪は再び生えてきて、より豊かで美しくなりました。
誰よりも自分の髪を愛していたカン・ゴックさんは、病気の子どもたちに髪をあげるために、肩までの長さまで短く切ることを決意しました。子どもたちに、病気と闘うためのエネルギーとモチベーションを与えたいと思ったからです。
寄付前後のグエン・カイン・ゴック(バクニン)の赤ちゃんの髪の毛 - 写真: NGUYEN HIEN
ファム・トゥイ・ガンさん(24歳、 ハノイ市ホアイドゥック区在住)は、イベント前日の夜に中央血液学輸血研究所のヘアドネーションフェスティバルの告知を見て、すぐにフェスティバルに参加することを決めた。
「この髪を2年近く伸ばしてきました。切ろうと決めた時は、たくさんの思い出と結びついているので、とても後悔しました。でも今日、40cmの髪を寄付していただいたことで、子どもたちに新しい髪を届けるお手伝いができればと思っています」とトゥイ・ガンさんは嬉しそうに語った。
ヘアドネーションフェスティバルは、病気の子どもたちが絵を描いたりブレスレットをつけたりする場でもある - 写真:グエン・ヒエン
笑顔を変える
国立血液学・輸血研究所の小児科患者、ファム・ヴァン・アンさんは、新しいヘアスタイルに変身して、すっかり変わり、自信に満ち、明るくなったように見えます。ヴァン・アンさんは、2022年8月23日に白血病と診断された日のことを今でもはっきりと覚えています。
「がんだとわかり、化学療法を受けなければなりませんでした。最初は髪の毛が全くありませんでした。とても悲しかったです…でも、兄弟たちが私と同じように頑張っているのが分かりました。彼らも頑張っているのだから、私も治療を受けて、学校に通ったり、外出したり、家族ともっと一緒に過ごしたりできるようにしたいと思いました。」
新しい髪が生えてくると、本当に嬉しいです。この髪があれば、もっと自信が持てるし、もっと頑張れるし、病気と闘うモチベーションも上がるから」とヴァン・アンさんは声を詰まらせながら言った。
ドリームヘアステーションには数百本の髪の毛が寄付された - 写真:グエン・ヒエン
小児がん患者ネットワークの創設者であるホアン・ディウ・トゥアンさんは、ドリーム・ヘア・ステーション・プロジェクトの発起人でもあり、がんを患う子どもたちが髪の毛が再び生えてくるまでの間、新しい髪の毛によって学校へ行ったり外出したりするのにより自信が持てるようになることを願っています。
「子どもたちから感謝の言葉と笑顔をもらえて、とても嬉しいです。抜け毛はまた生えてくるということを子どもたちに伝えたいです。安心して治療を受けて、先生たちに新しい髪の毛のケアを任せてください」とトゥアン先生は語りました。
Tuoitre.vn
コメント (0)