![]() |
ファム・ミン・チン首相とオーストラリアのアンソニー・アルバネーゼ首相は、2024年3月7日の朝に非公式に会談した。写真:ドゥオン・ザン/VNA |
ファム・ミン・チン首相は、この職務旅行中、オーストラリアとニュージーランドの4つの異なる都市を行き来する長距離移動にもかかわらず、50以上の活動を行った。
ASEAN・オーストラリア関係50周年を祝う特別首脳会議において、首脳らは改めてASEAN・オーストラリア包括的戦略的パートナーシップの重要性と価値を強調し、今後あらゆる分野で包括的協力を推進するための主要な方向性を打ち出しました。
会議では、今後のASEAN・オーストラリア包括的戦略的パートナーシップの実施の基礎として、「メルボルン宣言 ― 未来へのパートナーシップ」と「ASEAN・オーストラリア首脳のビジョン声明 ― 平和と繁栄のためのパートナーシップ」という2つの重要な文書が採択されました。
ファム・ミン・チン首相は、ASEAN・オーストラリア首脳会議に出席し、ASEAN・オーストラリア関係において「3つの躍進、3つの発展、3つの共存」を提案した。これは首脳らから高く評価され、多くの内容が文書化された。
![]() |
ファム・ミン・チン首相とニュージーランドのクリストファー・ルクソン首相。写真: Duong Giang/VNA |
特筆すべきは、会議出席の機会に、首相がASEAN諸国、東ティモール、オーストラリア、ニュージーランドの首脳、そしてASEAN事務総長を含む、会議に出席した全ての代表団長と二国間会談を行ったことです。会談は真摯で開かれた雰囲気の中で行われ、議論の内容は非常に実質的で、友好関係を強化し、協力内容をより深く、実質的かつ効果的なものにすることを目指しました。
首相のオーストラリアとニュージーランドへの公式訪問もあらゆる面で成功を収め、ベトナムと両国の関係において重要な節目となりました。特に、ベトナムとオーストラリアは包括的戦略パートナーシップへと関係を格上げし、ニュージーランドとは二国間関係を新たな高みへと推進することで合意しました。オーストラリアに対しては「6点以上」の方向性を、ニュージーランドに対しては「安定と強化」、「強化と拡大」、「加速と突破」という3つのキーワードを軸とした内容を提案しました。特に、両国訪問中、教育、訓練、イノベーション、航空、エネルギー、鉱業、貿易、投資、金融、銀行、農業、環境、労働、雇用、司法、防衛などの分野で、約30件の協力文書に署名しました。
首相のオーストラリアとニュージーランドへの実務訪問は成功裏に終了し、パートナー、特に戦略的パートナー、包括的パートナー、重要なパートナー、伝統的な友人との関係を継続的に促進し、深化させるという第13回党大会の外交政策を実際に実行した。
ソース
コメント (0)