H氏がソーシャルメディアに投稿したレストランの写真 - 写真: QH
ダナン市文化スポーツ観光局の代表者は7月14日午後、 Tuoi Tre Onlineに対し、ツアーガイドによる観光客の「ぼったくり」に関する情報を事件発生地に確認のため送付したと語った。
「業務分担に従い、区役所がこのような不当廉売事件に直接対処する。私たちも結果を待っている」と、同局の担当者は述べた。
同日午後、ダナンを訪問中のラオス人観光客団体のツアーガイドを務めるQH氏は記者団に対し、7月13日午後7時、同団体6人が深夜の軽食をとるためにドゥオンディンゲ通り(ダナン市アンハイ区)の歩道沿いにあるレストランに立ち寄ったと語った。
客が注文したとき、H氏はホテルに宿泊しているので分からないと言った。食事がほぼ終わる頃、H氏がグループを出迎えに出てきた。すると、客の一人が彼に、ごく簡単な料理の食事に76万ドンという請求書が書かれた紙切れを渡した。その店はレストランではなく、歩道で売っているような店だった。
H氏がソーシャルメディアに投稿したラオス人観光客を「ぼったくっている」という情報 - 写真:QH
Hさんによると、 ダナンではお客さんが物価に慣れていないので、高額を支払う必要があると「この値段は高すぎませんか?」と聞かれることもあるそうです。
「紙に書かれた料理を見てみると、タコの串焼き4本、オクラの串焼き2本、鶏の足1本、中華ソーセージ3本などがありました。店主が受け取った合計金額は76万ドンでした。
客がぼったくられているのを見て、私は店員と激しく言い争いました。通りを渡って近くの警察官に話しかけたところ、ようやく店主は20万ドンを返金してくれました。
「その結果、私のグループの客は、ごく基本的な屋台の食べ物に56万ドンを支払わなければならなかった」とH氏は7月14日の午後、記者団に語った。
この事件に憤慨したH氏は、7月13日夜、事件に関与したレストランと店員の写真をソーシャルメディアに投稿しました。この事件はダナンの観光業界に波紋を広げています。
レストランは歩道沿いにあり、料理は高級レストランではなくごく普通のものだったため、事件における「つり上げ価格」の兆候は明らかだと多くの人が考えている。
「7月14日の午後現在、どの当局からも確認の電話はまだ受けていない」とH氏は語った。
出典: https://tuoitre.vn/thay-khach-lao-bi-thu-760-000-dong-cho-may-que-xien-nuong-o-da-nang-huong-dan-vien-cai-kich-liet-20250714152612486.htm
コメント (0)