2020年から2025年までの第9回地区党大会決議では、地区の潜在力と優位性を活かした製品のバリューチェーンに沿った生産連携の拡大と効率性の向上、そして適切な生産組織形態の革新を、この任期における重要な突破口として位置づけています。これは、2021年9月10日付の省党委員会決議第5号「近代的で持続可能な高付加価値農業セクターの発展に関する決議」の実施においても重要な課題です。
チェーンリンク
タンリン郡は近年、明確な目標と具体的な計画を掲げ、生産計画の策定と再構築に注力しています。同郡は11,000ヘクタールを超える水田面積を維持し、年間165,000トンの食料生産量を安定的に維持しています。また、3つの主要産品(米、ゴム、カシューナッツ)に重点を置き、農業セクターの再構築を徹底的に推進しています。同時に、大規模農場におけるバリューチェーンに沿った生産連携の効率化と有機農業への転換を推進し、農業セクターで活動する協同組合の見直しと統合を進め、企業や事業者との橋渡し役としての役割を担っています。
現在までに、同地区の農業生産消費連携総面積は2,755ヘクタールに達し、期初比2.2倍に増加しました(内訳:米2,700ヘクタール、豆類45ヘクタール、各種野菜10ヘクタール)。大圃面積は拡大を続け、現在2,580ヘクタールに達しています(2025年には約3,600ヘクタールに達する見込み)。高品質米の栽培面積は約1,800ヘクタールに達し、大圃面積の70%を占めています。また、2,700ヘクタール以上が有機栽培で、そのうち50ヘクタールはVietGAP基準に基づき、「タンリン米」というブランド名で生産されています。
さらに、同県は持続可能な農業開発を支援・促進するため、農村交通インフラ、圃場内交通、灌漑用水路の整備を推進してきました。現在までに、コミューン、町、村、集落の中心部への交通網は円滑に整備され、圃場内交通道路は181/209キロメートル(87%)整備され、住民の移動と農産物の輸送ニーズに応え、県の経済発展に貢献しています。さらに、同県は農業生産への科学技術の応用と加工産業の発展にも注力しています。近年では、メコンデルタ稲研究所との協力を強化し、「2021~2025年有望稲品種試験モデル」を実施しています。これまでに200ヘクタール以上の認証米生産を展開し、地元農家が良質な種子を市場価格よりも安く入手し、生産技術を習得できるよう支援しています。
強力な変革
タンリン県農業農村開発局によると、2023年初頭、同県はロック・トロイ・グループ株式会社を誘致し、地元での生産・消費に協力することになった。同グループは、タンリン県ドンコー村にあるタイ・ビン・ティン精米工場を賃借した。同工場は乾燥能力が昼夜80トン、精米能力が昼夜50トンで、種子生産用の敷地面積は14ヘクタールである。現地での活動として、同グループは協同組合や協同組合グループを通じて、2023年冬春作の米作面積約85ヘクタールの73世帯(うち12ヘクタール、12世帯は少数民族)と「4世帯」の形で連携し、生産物の100%を最も有利な価格で購入することを約束した。有機栽培プロセスを採用し、輸出国の規定比率に従った厳格な肥料・農薬残留管理を実施しています。現在、同県は2023~2024年にかけて冬春米生産連携を約200ヘクタールに拡大するための実施を指導・調整しています。さらに、同県は、ジャーフィン村において50ヘクタールの果樹栽培連携の調査も進めています。
同時に、同県は260~300ヘクタールの面積でSRI(節水)法、VietGAPなどに従った高効率の米生産モデルを組織し、拡大してきました。政府の法令第98/2018/ND-CP号および省人民評議会の決議第86/2019/NQ-HDND号に従って、生産と製品の消費を連携させたプロジェクトを実施しています。現在までに、同県は300ヘクタール/年の面積と連携した2つのプロジェクト(ダイ・ニャット・ファット社のプロジェクトとドゥック・ビン農業サービス協同組合のプロジェクト)を実施しており、農民と協同組合のメンバーが科学技術の応用にアクセスする機会を得て、徐々に集中生産地域を形成し、製品の品質を向上させ、コストを削減し、市場での競争力を高めています。これにより、今後数年間で企業を誘致し、連携を拡大するための好ましい条件が整えられています。
同県は省内有数の米穀倉地帯としての強みに加え、スオイキエット村において「タンリンカシューナッツ」というブランド名で、新品種の接ぎ木カシューナッツの集約栽培モデルを2年間(2021年と2022年)実施し、20ヘクタール/12世帯、接ぎ木カシューナッツ品種AB 05-08の栽培を行い、総事業費は8,000万ドン以上を投じています。また、タケノコ用の竹の栽培、ドリアンの栽培、ウナギの養殖、ヤギの飼育など、ハイテク技術を活用した生産開発モデルも実施しています。
現在までに、当地区では10種類のOCOP製品が3つ星に認定されています。2025年までに、少なくとも15~20種類の新しいOCOP製品を3つ星以上(うち2~3種類は4つ星)に認定することを目指しています。
ソース
コメント (0)