1. 紅河が最初にベトナムに流れ込むのはどの省ですか?

その通り

紅河のベトナム領内を流れる区間は約550kmです。紅河がベトナム領土と最初に接する地点は、ア・ム・スン村(ラオカイ省バット・サット県)です。国境標識92は紅河がベトナムに流入する地点とされており、ルンポー国境検問所の管理下にあります。

2. 紅河は我が国のいくつの省と都市を流れていますか?

  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
その通り

ラオカイから紅河はヴァンイエン、チャンイエン(イエンバイ)、イエンバイ市を経てハホア(フートー)へと流れ、左岸はハホア、タンバ、フートー、ラムタオ、ベトチ、右岸はカムケ、タムノンとの国境に沿って流れています。さらに左岸はビンフック省、右岸はハノイとの国境に沿って流れ、ハナム、フンイエン、ナムディン、タイビンを通り、バラット河口で東海に注ぎます。合計で、ベトナムの9つの省と市を流れています。

3. 紅河はどの地区からハノイに流れ込んでいますか?

  • タッチ・ザット
  • ダン・フォン
  • バヴィ
  • アメリカ支部
その通り

紅河はバヴィ県フォンヴァン村からハノイへ流れ込み、コド段丘とタンホン段丘を北に迂回した後、東へ、そして南へ流れてフースエン県クアンラン村へ至ります。ハノイを流れる紅河区間は全長163kmで、ベトナム国内における紅河全長の3分の1を占めています。

4. レッド川にかかる最も長い橋はどれですか?

  • ロンビエン
  • ヴィントゥイ1
  • ヴィンティン
  • タンロン
その通り

ヴィンティン橋は、国道2C号線沿いの紅河に架かり、ハノイ市ソンタイ町とヴィンフック省ヴィントゥオン郡を結んでいます。2011年12月に着工し、2014年6月に開通したこの橋は、ベトナム最長の河川横断橋となりました。全長は5,487mで、そのうち主橋は4,480m、アプローチ道路は約1,000mです。橋面幅は16.5m、4車線で、最高速度は80km/hです。

5. 大河はどの省で紅河に合流しますか?

  • イェンバイ
  • プー・トー
  • ヴィンフック
  • フン・イエン
その通り

ダー川はフート省で紅河に合流します。この河川はベトナムで最も活力のある河川の一つで、複数の大規模水力発電所が存在します。フート省はダー川に加え、紅河とロー川の合流点でもあります。これら3つの大河川の総流域面積は14,575ヘクタールで、省内の表流水の大部分を占めています。