トラン・ティ・ミー・ハン准教授が進めているプロジェクトは、粘菌類や奇妙な菌類由来の有効成分が神経細胞を保護し、アルツハイマー病(記憶、思考、行動に影響を与える脳疾患)に抵抗する能力を研究するものです。このプロジェクトは、ブリュッセル自由大学(VUB、ベルギー)とベトナム国家大学ホーチミン市校の国際大学との共同で、2022年から2027年の5年間にわたり実施されます。
研究プロジェクトのためのサンプル収集中のトラン・ティ・ミー・ハン准教授
マイ・ハン准教授は次のように語っています。「私は、カセサート大学(タイ、2014年~2016年)で修士号取得のために勉強していたとき、世界有数の粘菌科学者であるスティーブン・L・スティーブンソン教授(米国アーカンソー大学)の指導の下で粘菌の研究を始めました。」
ハン准教授は、粘菌、キノコ、植物に含まれる有効成分に関する多くの文献を読み、それらの情報を結びつけ、上記のプロジェクトを提案するというアイデアを思いつきました。さらに、ハン准教授は薬化学についてさらに学びたいと考え、関連する研究者を探していたところ、ブリュッセル自由大学のイヴァン・ヴァンダー・ハイデン教授の研究成果に出会いました。これは、ハン准教授が目指す方向性に非常に合致していました。そこで、ハン准教授はハイデン教授に連絡を取り、自身の考えや希望を伝えました。すると、同じ学科で神経科学を専門とするアン・ヴァン・エークハウト教授と繋がりました。
その後、ハン准教授はブリュッセル自由大学の教授2名とともに、VLIR-UOS基金プロジェクト(TEAM
ベルギーのオランダ語学校に資金を提供し、アジア、アフリカ、ラテンアメリカの多くの国との研究・教育開発協力を支援する基金です。
数回の審査を経て、このプロジェクトは2022年から2027年にかけて、この基金から279,999.5ユーロの資金提供を受けました。ハン准教授は国際大学 - ホーチミン市国家大学のプロジェクトリーダーであり、イヴァン教授とアン教授はVUBのプロジェクトリーダーと共同リーダーです。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)