RMIT ハノイ大学では、15の革新的な先駆的企業が持続可能なソリューションを展示しています。展示ブースにおいても、廃棄物の削減と環境保護への取り組みが明確に示されています。
RMIT 同窓会グリーンビジネス展示会は、ESG(環境、社会、ガバナンス)基準を適用した持続可能な開発イニシアチブを称えるために 2023 年に開始された年次イベントです。
今年の展示会では、B2B と B2C の両方の市場で事業を展開し、 農業、食品、グリーンエネルギー、新素材、リサイクル技術など幅広い業界にわたる 15 社の製品とサービスが展示されます。
昨年の初回展示会ではリサイクルに重点が置かれ、全面的に段ボールとリサイクル素材で作られたパビリオンを使用した先駆的なイベントとなったが、今年は再利用に重点が移っている。
将来のイベントで再利用できるブースを設計することで、発生する廃棄物を最小限に抑えることが目標です。
そのため、ブースはモジュール形式で設計されており、永久接着剤を使用せずにさまざまな構成で簡単に組み立て、分解、再組み立てできます。
使用されている素材は軽量で、耐久性を損なうことなく天然素材から作られています。これにより、ブースの運搬や取り扱いが容易になり、再利用性も向上します。
「革新的なデザインと環境に配慮した原則を採用することで、ベトナムの企業やイベント主催者に持続可能性を優先するよう促したい」と、RMITベトナム校同窓会関係副部長のグエン・トゥイ・リン氏は述べた。
企業は、将来の複数の展示会でブースを再利用することができます。再利用方法に関わらず、柔軟性と軽量性を兼ね備えたブースは、輸送コストと環境への影響を軽減するのに役立ちます。
「私たちは資源のリサイクルを重視し、製品ライフサイクルのあらゆる段階において環境への影響を最小限に抑えています。イベントの影響を検証し、長期的な変化を起こすことに尽力しています」とリン氏は述べた。
同校は展示会に加え、11月12日から14日までハノイキャンパスで古着と古本の回収を行います。参加者は11月15日と16日に開催されるグリーンマーケットで、持ち寄った品物を交換することができます。この取り組みは、現代の消費者にとって、リユースとより持続可能なライフスタイルを促進することを目的としています。
展覧会は、ハノイ市キムマー521番地、RMITインダストリー・イノベーション・ハブにて2024年11月17日まで開催されます。入場無料です。
展示会の注目製品の一部:
ビンミンキャピタルは、健康なエビ養殖池の環境を維持するために使用される藻類と耐塩性米の品種を導入しています。
VietCycle の高品質リサイクルプラスチックペレットは、バージンプラスチックペレットの代替品であり、食品包装およびパーソナルケア製品の製造基準を満たしています。
ブースは簡単に組み立て、解体できます。
オーストラリアのRMIT大学の研究チームが提供した、コーヒーかすから作られたコンクリートのサンプル。この画期的な研究に基づき、ビクトリア州は世界初となるコーヒーかす入りのコンクリート歩道の試験を実施しました。
[広告2]
出典: https://phunuvietnam.vn/nhung-san-pham-tai-su-dung-dac-sac-tai-trien-lam-doanh-nghiep-xanh-2024-20241111172055807.htm
コメント (0)