ノルウェーは、トナカイが高価な隣国に迷い込むのを防ぐため、北極圏のロシアとの国境沿いにフェンスを再建している。
フェンス建設中、作業員はロシアへの入国を許可されなかった。写真: AP
ノルウェー当局は8月24日、今年に入って42頭のトナカイがより緑豊かな牧草地を求めて国境を越えてロシアに侵入したと発表した。これにより、ノルウェーはロシアに賠償金を支払うことになった。ノルウェーとロシアの国境沿いに設置されたトナカイ保護フェンスは全長93キロメートル(58マイル)で、1954年から設置されている。AP通信によると、ノルウェー農業庁は、ノルウェーのハンボルグヴァトネットとストルスコグの間の7キロメートル(4.4マイル)のフェンスを交換する予定だ。
34万8000ドル規模のプロジェクトは10月1日までに完了する予定だ。しかし、ノルウェー農業庁の代表であるマグナー・エヴェルトセン氏は、建設期間中は労働者が国境のノルウェー側に留まる必要があるため、困難な状況になると述べた。労働者がビザなしでロシア領内に入国すれば、違法行為となる。
国境を越えるトナカイが問題を引き起こしている。ロシアは2件の賠償請求を起こしている。1件は、ロシアのムルマンスク州にあるパスヴィク・ザポヴェドニク自然保護区で放牧するためにロシアに越境したトナカイ1頭につき約4,700ドルを請求している。もう1件は、主に湖、森林、湿地からなる同保護区でトナカイが放牧された日数に応じて、合計440万ドルを請求している。
ノルウェー農業庁によると、今年ロシアへ送られたトナカイ42頭のうち、40頭はノルウェーに連れ戻され、残りの2頭も間もなくノルウェーに戻る予定だ。これらのトナカイは、再びロシアへ逃亡する恐れがあるため、殺処分された。ノルウェー食品安全局は、安全上の理由から、これらの死骸の処分を命じる可能性がある。
トナカイは、ノルウェー中部および北極圏の先住民族サーミ人によって飼育されています。サーミ人の起源は中央アジアで、約9000年前にトナカイの群れと共にヨーロッパに定着しました。彼らは主に、ノルウェー北部からスウェーデン、フィンランドを経てロシアに至るラップランド地方に生息しています。北極圏では、ほとんどの人が国境のノルウェー側に住んでいます。
アン・カン( AP通信によると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)