配当に喜ぶ株主と悲しむ株主
ベトナム技術商業株式会社( テクコムバンク)は、2024年に配当の支払いと定款資本の増額を計画しています。これに伴い、テクコムバンクは2023年の内部留保金を積立てた上で、15%(1株あたり1,500ベトナムドン)の現金配当を支払う予定です。
同銀行が現金で支払う予定の金額は約5兆2,840億ドンで、実施時期は2024年第2四半期または第3四半期と予想されています。
テクコムバンクの配当政策は、資本基盤の強化と事業の発展のために10年連続で利益を留保してきた後の大きな転換である。
軍事商業銀行(MB)も2023年の配当支払いを計画している。同行の株主配当金は10兆6,126億5,000万ドンである。このうち、MBは2兆6,530億ドンを5%の現金配当に、7兆9,594億9,000万ドンを15%の株式配当に充てる予定である。2024年には、MBは10~20%の配当を支払うと予想されている。
4月2日に開催されたベトナム国際商業銀行( VIB )の株主総会では、2023年の基金設立および利益分配計画も承認されました。具体的には、VIBは定款資本の29.5%の割合で配当を支払う予定です。そのうち、現金配当は最大12.5%、株式配当は17%、従業員には0.44%の割合でボーナス株式が発行されます。
アジア商業銀行( ACB )は4月4日に株主総会を開き、2023年の利益の25%を配当金として支払う計画も承認した。このうち15%は株式、10%は現金で支払われる。
ベトナム繁栄商業銀行(VPバンク)も、株主総会に2023年の利益分配計画を提出する予定です。これにより、VPバンクの残余利益は、積立金を差し引いた後、8兆3,530億ドンとなります。このうち、約7兆9,340億ドンを現金配当に充当する予定です。配当率は10%(1株1,000ドン)です。配当支払期間は2024年第2四半期および第3四半期です。
ホーチミン市開発株式会社商業銀行(HDバンク)も、2023年の利益分配と配当金支払い計画、および2024年の配当金支払い計画を株主総会に提出する予定です。HDバンクが配当金の支払いに使用できる利益は8兆9,989億ドンです。
同行は現金配当10%、株式配当15%を計画しています。2024年には、最大30%の配当(うち現金配当は最大15%)を支払う予定です。
VietABank はまた、未分配の残余利益からの配当金と定款資本を補充するための準備金を払うために株式を発行することにより、定款資本を 2 兆 1,060 億ドン増額して 7 兆 5,050 億ドン超(39% に相当)に増やす計画である。
ベトナム海事商業株式会社銀行(MSB)はまた、監査済み財務諸表に基づき、法律に従って資金を配分した後、2023年12月31日時点の未配当利益の30%の割合で株式配当を通じて定款資本を20兆ドンから26兆ドンに増額する計画について株主の承認を求める予定である。
ベトナム商工商業銀行(VietinBank)は、 2023年に積み立てた資金を配当金と定款資本の増額に充当した後、すべての利益を2024年に株主に提出する予定です。最終的な配当額については、所轄官庁の承認が必要です。
したがって、2023年には、VietinBankの個別の税引き後利益は19,457億ドンに達し、資金を差し引いた後の残りの利益は13,927億ドンになります。
輸出入商業株式会社銀行(エクシムバンク)の年次株主総会は、株主に対し、配当金10%(うち7%は株式、3%は現金)を支払う計画を提出する予定である。同銀行が支出を予定している金額は5,220億ドンである。
さらに、リエンベトポスト商業銀行(LP銀行)、アンビン商業銀行(AB銀行)、ティエンフォン商業銀行(TP銀行)、サイゴン商業銀行(サイゴン銀行)など多くの銀行は、2024年に配当を支払う予定がない。
LP銀行とAB銀行によると、両行は投資と資源開発のために利益を留保したいと考えている。LP銀行は今後3年間、配当金を支払わない計画だ。
ナショナル・コマーシャル・ジョイント・ストック・バンク(NCB)とサイゴン・トゥオンティン・コマーシャル・ジョイント・ストック・バンク(サコムバンク)は、再編のため、2024年も引き続き配当を支払わない予定だ。
多くの銀行は積極的な利益計画を設定している
バオベト商業銀行(BV銀行)は、 2024年の税引前利益を2023年比179%増の2000億ベトナムドンにするという目標を掲げた2024年度年次株主総会の資料を発表した。
VPBankの取締役会は、2023年の実施(10,987億ドンに達する)と比較して114%増となる23,165億ドンの税引前利益計画を株主に提出する予定です。
そのうち、VPバンクの利益は20兆7,090億ドン、FEクレジットの利益は1兆2,000億ドン、VPバンク証券の利益は1兆9,020億ドン、OPES保険の利益は8,730億ドンだった。
エクシムバンクは、2023年の実績と比較して90.5%増の5兆1,800億ベトナムドンの税引前利益を目標としている。総資産は11%増加して223兆5,000億ベトナムドンとなる見込みである。
テクコムバンクは、2024年の税引前利益目標を前年比18.4%増の27兆1,000億ベトナムドンと設定した。一方、2023年の税引前利益は前年比10.5%減の22兆8,880億ベトナムドンとなる見込みだ。
MBは、2024年の税引前利益が6~8%増加すると予想しています。具体的には、2024年のMBの連結税引前利益は、27兆8,840億ドンから28兆4,110億ドンに達すると予想されています。
AB銀行は4月5日に株主総会を開き、2024年の税引前利益計画を1兆ベトナムドンとすることを承認した。これは2023年の実績と比べて94.5%の増加となる。
多くの株主は、銀行が税引前利益目標を1兆ドンと設定しているが、これは総資産に比べて限定的だと考えている。ABバンクのダオ・マン・カン取締役会長は、2023年には銀行の利益が最低水準に落ち込むという現実を踏まえ、この目標設定はプレッシャーと課題を生み出し、システム全体の努力を必要とすると述べた。これは銀行全体に重い責任を課すものであり、株主に対する不誠実な対応であってはならない。
ベトナム対外貿易株式会社商業銀行(ベトコムバンク)は、2024年に2023年比10%増の44兆ドン以上の利益目標を設定している。
国立銀行統計部が実施した2024年第2四半期の信用機関の事業動向に関する調査結果によると、2024年第1四半期の銀行システムの全体的な事業状況と税引前利益は、前回の調査で信用機関が評価し期待したほどではなかった。
信用機関は、2024年第2四半期には事業状況が改善すると予想しているものの、2024年通期の予想については依然として慎重であり、信用機関の70.9~72.7%が2024年第2四半期および通期で事業状況が改善すると予想しています。
信用機関は2024年第2四半期から税引前利益が回復すると見込んでおり、信用機関の57.3%が2024年第1四半期と比較して税引前利益が増加すると見込んでいる一方、信用機関の30.9%が「変化なし」を見込んでおり、信用機関の11.8%が業績の低下を懸念している。
[広告2]
ソース
コメント (0)