このコンサートでは、チェコのソプラノ歌手ベラ・アダモワとベトナム出身のピアニストが、チェコ文化を宣伝しクリスマスを祝う22曲を演奏した。
12月17日夜、ハノイ大教会(大教会)にて、駐ベトナムチェコ共和国大使館主催のクリスマスコンサートが開催されました。演奏は、オペラ歌手のベラ・アダモワ氏とピアニストのファン・フック氏によるものでした。
これは、アドベントを祝うカトリック教徒のための文化イベントであると同時に、チェコ共和国とベトナムの文化交流を促進する機会でもあります。このイベントには、宗教関係者や大使館関係者だけでなく、プログラムを知る音楽愛好家も多数参加しています。
聴衆に披露されたのは、フェリックス・メンデルスゾーンの賛美歌「エリヤ 作品70」 、作曲家アントニーン・ドヴォルザークのジプシーの歌、チェコ文化の影響を強く受けたモラヴィア民謡、作曲家グスタフ・マーラーのドイツの歌、そして最後にクリスマスキャロルを含む22曲でした。
ベラ・アダモワは1992年にチェチェンで生まれ、ドイツ、イギリス、アメリカで学びました。彼女はメゾソプラノの声質を持っています。この声質はベトナムではテノールよりも一般的ではありません。「ミドルボイスは低い音まで出せるので、歌っている時、まるで話しているように聞こえることがあります。それが曲の物語性を高めています」とピアニストのファン・フックは語ります。
ピアニストのファン・フックは1987年生まれで、アメリカで音楽理論とフランス文学を学び、フランスでインターンシップを経験しました。ベトナム国内外で数多くの音楽イベントや文化交流に参加しています。
このイベントでは、駐ベトナムチェコ大使ヒネク・クモニーチェク氏が、イベント開催への感謝の意を表し、大聖堂に幼子イエスのマントを贈呈しました。これはチェコ共和国において、カトリックの重要な祝日に贈られる伝統的な贈り物です。
コンサートに際し、ヒネック・クモニーチェク大使は聴衆に対し、貧しい子どもたちを支援する教会の基金への寄付を呼びかけました。教区司祭のジュゼ・タ・ミン・クイ氏も、地域社会に良き価値観を広めることを願って、大使に贈り物を贈呈しました。
2025年は、ベトナムとチェコ共和国(1950年~2025年)の外交関係樹立75周年にあたります。これは、経済、社会、保健、教育、文化、観光、安全保障など、様々な分野で両国関係を新たな高みへと引き上げ、効果的な協力を促進し、両国民の生活を向上させる絶好の機会です。
[広告2]
出典: https://www.vietnamplus.vn/lung-linh-nha-tho-lon-trong-dem-hoa-nhac-don-giang-sinh-post1002729.vnp
コメント (0)