ダナンのダイビング愛好家たちはグループに分かれて技術を磨き、海に下りてゴミを拾い、サンゴを救います。
毎朝5時半になると、フリーダイビング教室のメンバーたちはグループチャットで互いにメッセージを送り合い、ホンスップビーチに行くよう促します。バイブットとソンチャ半島のボート停泊地の間に位置する、海に突き出た岩山です。彼らはマスク、エアホース、フィンなどを持ってダイビングの練習に向かいます。
ダナンのフリーダイビンググループがサンゴを救うためゴミ拾いに参加。動画:グエン・ドン
数分間のウォーミングアップの後、グループは呼吸法、エアホースの使い方、水中深く潜る際の耳の圧力の解放法などを練習し、その後、実際に水中に入り、全員で練習しました。インストラクターは、PADI(プロフェッショナル・ダイビング・インストラクター協会)発行の無制限水深ダイビング認定証を持つダオ・ダン・コン・チュン氏(44歳)でした。
第31回東南アジア競技大会に参加するベトナムのトライアスロン選手、グエン・ティ・トラ・ミさん(27歳)は、この夏、チュンさんがフェイスブックでシェアしたサンゴ礁や海中のゴミ拾いの活動に関する動画を見て、適切で安全なダイビングの方法についてもっと知りたいと思い、このサイトを訪れたという。
水泳選手であるにもかかわらず、深い水に飛び込む時は、水圧、耳鳴り、目の痛みなど、今でもトラ・ミーさんは恐怖を感じます。「チュンさんと何度もダイビングを経験するうちに、私も上達しました。そして、若い人たちにもこの人気スポーツを早く始めてもらえるよう、彼にダイビング教室を開くよう勧めました」とトラ・ミーさんは言います。
ダナン・フリーダイビング・グループのメンバーが、ソンチャ半島のナムビーチでゴミ拾いのためにダイビングをしている。写真:グエン・ドン
コースへの参加を希望する受講者は、安全確保のため、海で200m以上泳げる必要があります。1ヶ月間のダイビングコース修了時には、受講者はロングブレス、様々な深度での加圧技術を習得し、平均深度5mまで潜ることができます。ダオ・ダン・コン・チュン氏のようなPADI認定取得者は、深度10~15mでのフリーダイビングも可能です。
この夏は2つのクラスがあり、80名の生徒がコースを修了しました。チュン氏とトラ・ミー氏は、より多くの人々にダイビングや水泳を教え、海洋環境への愛を広めたいという思いから、ダナン・フリーダイビング・グループを設立するというアイデアを思いつきました。短期間で、このグループの参加者は1,200名を超えました。
8月中旬、ダナン・フリーダイビング・グループの40名以上のメンバーが、ソンチャ半島の麓にあるナムビーチに集まり、サンゴ礁のゴミ拾いを行いました。最年少の11歳のトラン・バンバン君は、水面上に潜ってゴミの多い場所を観察し、他のメンバーは水深5~10メートルまで潜ってゴミ拾いを行いました。
ゴーストネット(サンゴ礁に張り付いた破れた網)が発見されると、4~5人のグループが交代で潜り、1年にわずか1cmしか成長しないサンゴ礁に影響を与えないように、ナイフを使って網を1本ずつ慎重に切ります。
ダナン・フリーダイビング・グループのメンバーが、サンゴ礁にかかったゴーストネットを切断している。写真:グエン・ドン
2時間後、彼らは200キロ以上のゴミを岸に運びました。ラリー・リーさん(韓国人、ダナンで7年間勤務)は、汚染や人の踏みつけによって多くのサンゴが海底で死んでいるのを見て、とても悲しく思いました。
「ダナンの人々と一緒にサンゴを守りたい」と彼女は語り、今後も海へ行ってゴミを拾い続けると付け加えた。
ダオ・ダン・コン・チュン氏は満足げに微笑んだ。過去10年間、ゴミ拾いやゴーストネットの切断など、ひっそりとサンゴ礁を守ってきた。しかし、1回のダイビングで岸に運ばれるボトル、缶、網はわずか20kgほどだ。
「海をきれいにするためには、ゴミ拾いをするボランティアダイバーをもっと増やす必要があります。幸いなことに、ダイビングを学んで海に潜り、ゴーストネットを切ってサンゴを『ほぐす』という考えに賛同してくれる人がたくさんいます。将来、海環境は間違いなくよりきれいになるでしょう」とチュン氏は語った。
チャ・ミさんは、海に潜るたびに「バックパック旅行」に出かけ、海の新しい世界を探検できるような気分だと語った。「みんなが協力して海洋環境の保護と保全に取り組めば、もっと意義深いことになるでしょう」と彼女は語った。
ダナンのフリーダイビンググループの創設メンバー、ダオ・ダン・コン・チュン氏と、海から引き上げられたばかりの「戦利品」のゴミたち。写真:グエン・ドン
Trung氏とTra My氏は、ダイビングの習得は難しくないと考えていますが、受講生は海洋環境に関する知識を身に付ける必要があります。例えば、サンゴの生態系には共生する非常に有毒で危険な種がおり、触れることはできません。
ソントラ観光管理開発局(ソントラ半島とダナン観光ビーチ管理委員会)の局長ドゥオン・ティ・スアン・リュウ氏は、市内に多くのフリーダイバーが集まり始めており、海洋環境の保護に協力するためにダナン・フリーダイビングのようなグループに集まっており、これは評価すべきことだと語った。
「これはソンチャ半島のサンゴの保護と保全に貢献する、非常に意義深い活動です」とリュウ氏は述べ、近い将来、管理委員会が共同で海を清掃するための他のチームを立ち上げ、維持していく予定だと付け加えた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)