夜中から早朝にかけて、喉のかゆみ、咳、呼吸困難がよく起こります。咳止め薬を飲んでも治りません。これは何の病気の兆候でしょうか?(クイエン、29歳、 ハノイ)
返事:
咳は、気道内の刺激物や閉塞物を排出するための体の自然なメカニズムです。夜間や早朝の咳は、環境条件、病状、またはその両方によって引き起こされることがあります。
寝室には、冷たい空気、エアコンや扇風機、マットレスからのホコリ、花粉、動物の毛、カビなど、咳を引き起こす要因がたくさんあります。これらが咳の原因になっている場合は、部屋を掃除し、マットレスを洗ってホコリ、カビ、動物の毛を取り除き、冷房設備を掃除するだけで十分です。
夜間や早朝に咳が出る病気もあります。最も一般的なのは、喘息や慢性閉塞性肺疾患などの慢性呼吸器疾患です。睡眠中は気道が通常よりも狭くなることが多く、特に肥満、首の短い人、睡眠時無呼吸症候群の人は喘息を発症しやすくなります。
夜間は、気道を弛緩させ、息切れを軽減するホルモンであるエピネフリンの分泌量が、日中の他の時間帯に比べて少なくなります。喘息と胃食道逆流症(GERD)の両方を患っている人の中には、横向きで寝るとGERDが悪化し、咳や喘息発作が増えることがあります。
夜間の咳は、百日咳、肺炎、気管支炎などとも関連している可能性があります。一般的に、これらの疾患は症状が非常に似ています。そのため、正確な鑑別診断を行うには、呼吸器専門医を受診し、医師の指示に従って呼吸機能検査や胸部X線検査などを追加で行う必要があります。咳止め薬の過剰使用は、気道の自己浄化機能を阻害する可能性があるため、避けてください。
喘息のある方にとって、夜間の咳は急性発作の引き金となる可能性があり、非常に危険です。患者様は就寝前に喘息緩和薬を準備し、発作が起きた際にすぐに服用してください。使用方法は、まず1~2回スプレーし、15~20分後に呼吸困難が続く場合は、さらに2~3回スプレーしてください。それでも呼吸困難が治まらない場合は、医療機関を受診し、速やかに治療を受けてください。
喫煙者はできるだけ早く禁煙し、適切な体重を維持することで夜間の咳を軽減できます。室内環境は清潔で埃のない状態を保ち、室温は26~32℃、湿度は30~60%に保つようにしてください。呼吸器系の問題、特に喘息のある方は、犬、猫、鳥などの動物を家の中で飼うことを避けてください。
マスター、ドクター・ラ・クイ・フオン
ハノイ、タムアン総合病院呼吸器科
読者は呼吸器疾患について医師に質問し、回答を求めます |
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)