フート:ハホア地区の紅河支流で水浴び中に学生7人のうち2人が溺死し、遺体は3月25日の夜に発見された。
午後4時頃、ハホア県ヴァンラン村の8年生の男子の一団が、自宅から約3キロ離れたバンジャー村のンゴイラオ川(紅河の支流)まで水浴びに出かけた。
犠牲者の捜索にあたる人々と当局。写真:ハイ・ミコロール
川岸から約10メートル泳いでいた2人の生徒が、突然深さ3~5メートルの穴に落ちて行方不明になった。残りの5人は慌てて上陸し、助けを求めた。同日午後6時、男子生徒2人の遺体が発見された。
ゴイ・ラオ川 - 事件が発生した区間は幅約50メートルで、川の中ほどに向かって徐々に深くなっています。バン・ジャー村の指導者によると、この生徒たちは最近、暑い日や学校が休みの日にはよく泳ぎに行っていたそうです。
北部は寒さから暑さへと変わりつつあります。ここ数日、午後の気温は29度から33度の間で変動しており、多くの人が川や湖で泳いでいます。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)