地域市場に比べて多くの利点がある
サヴィルズが2023年上半期に行った調査によると、ホーチミン市とハノイは、テナントコストの観点で調査対象となった21都市中、それぞれ12位と17位にランクされました。これは、これら2都市のオフィス賃料が、この地域の他の多くの市場と比較して依然として競争力があることを示しています。
実際、ハノイのグレードA物件の平均賃貸価格は、同四半期に41.6米ドル/㎡/月に達し、ソウル(97.6米ドル/㎡/月)、シンガポール(100.1米ドル/㎡/月)、北京(101.7米ドル/㎡/月)などの他の市場の半分以下となった。
ホーチミン市とハノイは、賃料が安く、オフィス稼働率が常に高いことから、アジアで有望な市場と考えられています。
具体的には、最近発表されたサヴィルズ・ベトナム不動産価格指数(SPPI)レポートによると、2023年第2四半期のハノイでは、クラスAオフィスの稼働率が82%、クラスBが85%、クラスCが92%に達しました。一方、ホーチミン市では、市場全体の平均稼働率が92%を維持しました。
ベトナムの高級オフィスビルは高い入居率を記録している。
一方、両都市における企業の活発な事業活動と新産業の急速な発展を反映し、オフィススペースの需要は着実に増加しています。高い稼働率と競争力のある賃料は、アジア市場全般、特にベトナムへの参入機会を模索する企業にとって、オフィス賃貸市場の魅力を高めています。
ベトナム欧州商工会議所の2023年第2四半期のビジネス環境指数に関する報告書によると、ベトナムのPCI指数は、現在の厳しい市場環境に対する信頼の低下により、前四半期比4.5%減少して43.5となった。
さらに、2023年第3四半期の見通しでは、ビジネス環境指数は大きな改善が見られない見通しです。しかしながら、ベトナム市場は依然として外国人投資家にとって魅力的であると考えられています。
欧州商工会議所が実施した調査によると、経済的な課題にもかかわらず、外国投資家は依然としてベトナムが近い将来に市場参入すると予想していることが明らかになりました。これは、調査対象企業の3分の1がベトナムを上位5つの投資先の一つと位置付けていることを裏付けるものであり、ベトナム市場の長期的な魅力を物語っています。
小売スペースは変化し続けている
アジア太平洋地域では、観光客の回復と小売業者による代替店舗の開拓により、高級品小売市場は2023年前半に力強い回復を見せました。2023年の最後の数ヶ月間も、アジア太平洋地域のほとんどの市場で高級品小売市場は回復を続けると予想されます。
ベトナム、特にハノイとホーチミン市の2つの中心地では、高級小売店の賃料はアジア太平洋地域の他の市場と比べて競争力のある水準で記録されています。
ハノイの高級小売スペースの平均賃貸料は75米ドル/㎡/月、ホーチミン市では152.8米ドル/㎡/月となり、ソウル(152.8米ドル/㎡/月)、シンガポール(365米ドル/㎡/月)、主要市場の香港(787.8米ドル/㎡/月)などの他の市場よりも低かった。
今後、小売スペース市場も変化するでしょう。
サヴィルズ・ハノイのディレクター、マシュー・パウエル氏は、ベトナムの小売市場について次のように述べています。「ベトナムは小売業者にとって常に非常に魅力的な投資先です。高級ブランドだけでなく、ファッション、エンターテイメント、飲食といった小売セクターも、ベトナムの人口動態特性のおかげで依然として大きな需要を記録しています。中流階級と若年層が、市場に参入する新しい製品カテゴリーやブランドへの需要を牽引しています。」
同専門家はまた、高級小売分野では、ハノイ市とホーチミン市の主要道路沿いの店舗やブランドが活発な営業活動を記録し、中には高い営業効率を誇る店舗もあり、中心道路周辺における高級小売業者の店舗展開への需要が高まっていると述べた。
マシュー氏は、実際にはテナント誘致に苦労しているショッピングセンターは、いずれも販売機能に重点を置いた従来型のショッピングセンターであると分析した。現在、テナント誘致に成功しているショッピングセンターは、より体験型の小売活動を展開している場所である。
英国、ヨーロッパ、米国などの他の市場では、ショッピングセンターは単なるショッピングの場ではなく、体験型の施設へと徐々に進化しています。ベトナムには、こうした経験から迅速に学び、柔軟な小売モデルを開発する絶好の機会があります。
サヴィルズの専門家によると、タウンハウス内の小売スペースに関しては、都心部の優良小売スペースの需要は常に高い水準で推移しているという。ハノイ市やホーチミン市の中心部の路面店舗が再び空室となっている状況は、好立地にあるにもかかわらず、デザイン、技術、法規制の面でブランドからの高まる要求に十分に応えられていないことが原因と考えられる。
[広告2]
ソース
コメント (0)