10月31日、カインホア省ニャチャン市で、中央宣伝部が主催し、カインホア省党委員会、外務省、 農業農村開発省、海軍司令部と連携して、沿岸28省市を対象に「2024年ベトナムの海と島に関する宣伝会議」を開催した。
会議の代表者。
会議には、党中央委員会代理委員、外務常任副大臣のグエン・ミン・ヴー同志、中央宣伝部副部長のヴー・タン・マイ同志、省・市党委員会常務委員会、省・市党委員会宣伝部を代表する約300名の代表者が出席した。沿岸部28の省および都市の省庁、機関、支部、軍の主要リーダー: クアンニン、ハイフォン、タイビン、ナムディン、ニンビン、タインホア、ゲアン、ハティン、クアンビン、クアントリ、トゥアティエンフエ、ダナン、クアンナム、クアンガイ、ビンディン、フーイエン、カーンホア、ニントゥアン、ビントゥアン、バリア・ブンタウ、ホーチミン市、ティエンザン、 ベンチェ、トラビン、ソクチャン、バクリュー、カマウ、キエンザン。
タインホア省側からは、常務委員、省党委員会宣伝部長のダオ・スアン・イエン同志や、省内の関係部署、支部、部門の指導者の代表らが参加した。
中央宣伝部副部長のヴー・タン・マイ同志が会議で演説した。(写真:カインホア紙)
会議で演説した中央宣伝部副部長のヴー・タン・マイ同志は、海と島は我が国の神聖な領土であり、切り離すことのできない血肉であり、国家建設発展事業において特に重要な地位を占め、経済、 政治、社会、国防、安全保障の面で大きな戦略的価値を有すると強調した。海と島に関する宣伝活動は、政治体制全体の長期的、定期的、継続的な任務である。したがって、海と島の役割と地位について宣伝し、人々の認識を高めることは極めて重要である。近年、海と島に関する宣伝活動は大きな成果を上げ、人々の海と島に対する認識と愛着を高めることに大きく貢献し、祖国の海と島の主権の管理と擁護を実行する力を鼓舞している。
ブー・タン・マイ同志は次のように強調した。「世界情勢と地域情勢は引き続き急速かつ複雑に変化しており、平和、協力、発展の潮流は多くの課題に直面している。国内では、政治、経済、社会情勢は安定しており、党の外交、国家外交、人民外交は引き続き維持・推進され、国の威信と地位は絶えず向上している。敵対勢力は国境主権、海洋、島嶼、民族、宗教といった問題を徹底的に利用し、歪曲と捏造を広め、ベトナムを破壊し、ベトナムと近隣諸国との伝統的な友好関係を分裂させようとしている。」
その文脈において、海と島嶼における宣伝活動の質と効率を高め、海と島嶼における宣伝活動を行う部隊の積極性、創造性、柔軟性を促進するため、各レベル、各部門、各地方において、2018年10月22日付第12期党中央委員会第13回全国党大会決議第36-NQ/TW号「2030年までのベトナムの持続可能な海洋経済発展戦略、2045年までの展望」、2023年11月24日付第13期党中央委員会第44-NQ/TW号「新たな情勢における国土防衛戦略」、2021~2030年までの国家海洋空間計画、2050年までの展望」に関する国会決議、党と国家の関連指令および規則を引き続き徹底的に把握することが推奨される。海と島嶼の主権を守るという任務について、あらゆる階層の人々の間で意識を高め、合意を形成する。
党中央委員会代理委員、外務常任副大臣のグエン・ミン・ヴー同志は、近年の政治・外交面におけるベトナムの海域および島嶼主権の保護活動に関するテーマ別報告を行った。(写真:カインホア紙)
会議では、外務省、農業農村開発省、海軍司令部から各テーマ別の報告が行われました。会議では、ベトナムの海域と島嶼の主権を守るための近年の政治・外交面における取り組み、近年の違法・無報告・無規制(IUU)漁業対策の現状と成果、東シナ海の最近の情勢、今後の状況と方向性の予測、そして今後の海域と島嶼の主権を守るための課題について、聴取と議論が行われました。
この会議は、ベトナムの海と島嶼の主権を宣伝し保護する活動において、記者と代表者が集まり、良好な事例や経験を交換し共有する機会である。
PV
[広告2]
出典: https://baothanhhoa.vn/28-tinh-thanh-pho-ven-bien-tham-gia-hoi-nghi-tuyen-truyen-ve-bien-dao-viet-nam-229129.htm
コメント (0)