しかし、過去2年間、2棟のサービスキオスクは放置され、テナントも入らず、キオスクの設備とインフラは深刻な老朽化を余儀なくされ、無駄が生じていました。

ハノイモイ新聞の記者がレドゥックトー通り5A号と7A号マンション2階の商業サービスエリアの実態を記録したところ、すべての店舗が閉まっていることに気づいた。1階は駐車場、2階はメインロビーとサービス業用の部屋として設計されていたため、ほとんどのキオスクは人目につかない場所に設置されており、サービス業を行う必要がある人々を引き付けることが困難だった。以前貸し出されていたいくつかのキオスクは一時的に営業を停止しているが、古い看板が取り除かれておらず、店先はみすぼらしく、粗末で劣化している。周囲の壁は塗装が色あせ、経年による埃や汚れが混ざり、荒涼として人気がないように見えた。空室は劣化しており、天井は壊れ、床のあちこちに照明が落ちていた。レ・ドゥック・トー通り7A号棟の住人、トラン・トゥ・ハさんは、「キオスクのスペースは空き地のまま放置されており、賃貸にも使われず、住民の活動にも使われていません。本当にもったいないです。地方自治体と管理機関がこの問題を解決するための政策を打ち出してくれることを心から願っています」と語った。
ハノイ建設局によると、レ・ドゥック・トー通り5A号棟と7A号棟の老朽化・放置されたキオスクの状況について、新型コロナウイルス感染症の流行以降、営業が停滞し、テナントが入店していないという。もう一つの客観的な理由としては、一部の場所ではオークションの開始価格が比較的高く、魅力的ではないことが挙げられる。一方、主観的な理由としては、ハノイ建設局のマック・ディン・ミン副局長によると、オークション対象エリアの賃貸価格表の作成、査定、承認といった組織体制が依然として整備されていないという。一方、2024年8月23日付政府政令第108/2024/ND-CP号(居住目的以外で公共資産であり、地方住宅事業管理機能を有する組織に管理・活用のために譲渡された住宅および土地の管理、利用、活用を規制する。2024年10月15日発効)に基づく、上記地域の公共資産管理・活用計画の作成、提出、評価、承認の進捗は依然として鈍い。
そのため、今後、移転地区全般、特にレ・ドゥック・トー通り5A、7A号の移転アパートにおけるサービス事業区域のオークションを迅速化するため、建設局はハノイ市人民委員会に報告し、解決策を提案しました。特に、レ・ドゥック・トー通り5A、7A号の2棟のように、投資立地として効果的でなく魅力のないサービス事業区域については、建設局は、同局が市人民委員会に検討と報告を行い、必要に応じて用途変更を検討するよう提案しました。また、サービス事業区域の一部を公共施設に転用し、コミュニティ活動の家、遊び場、図書館などに転用することも提案しました。コミュニティ文化施設が不足している建物については、サービス事業区域を地方区レベルに引き渡して管理させ、公共目的に役立てることも市人民委員会に提案しました。
レ・ドゥック・トー通り5A、7A号再定住マンションのサービス事業エリア全体が長期間空き地のまま放置されているという事実は、特にここの住民がコミュニティ活動や娯楽などを行う場所が不足している状況では、大きな無駄です。したがって、建設局が市人民委員会に提出した、投資効果のない場所の機能転換に関する提案は、放棄されたエリアをより有効に活用し、人々の生活に役立つようにするために、非常に必要です。
出典: https://hanoimoi.vn/toa-nha-tai-dinh-cu-5a-7a-pho-le-duc-tho-phuong-tu-liem-xem-xet-thay-doi-cong-nang-su-dung-ki-ot-709447.html
コメント (0)