トゥアティエン・フエ・フエ遺跡保存センターは、旧正月の7日目の朝、グエン王朝の君主や王を祀るチエウト寺とト寺で旗竿を降ろす式典を行った。
フエ遺跡保存センター所長のホアン・ヴィエット・チュン氏は、青いアオザイとターバンを身に着け、古代グエン王朝の儀式に倣い、兵士や王室音楽隊の参加のもと国旗掲揚式を主宰した。
柱を下ろす儀式には、お香、花、ろうそく、5種類の果物を盛ったお盆、ラズベリー、ローストポーク、ビンロウジュ、そして奉納品などが供えられます。30分以上の儀式の後、柱が下ろされ、箱から封印が取り出されます。これで、ザップ・ティン・テットの祝日が終わり、新しい一日が始まります。
フエ遺跡保存センターの職員が、伝統衣装と伝統的なロングドレスを身にまとい、フエ王宮で柱を下ろす儀式を行っている。写真:ヴォ・タン
その前の12月23日、クイ・マオ暦の12月23日には、トー寺とチュウ・トー寺に15メートルを超える竹の棒が立てられ、旧正月の始まりを告げました。棒の先端には、富、長寿、健康、平和を意味する「Phu(プー)」「Tho(トー)」「Khang(カン)」「Ninh(ニン)」という4つの文字が刻まれた金色の印章が掲げられました。
旗竿の降下式典の後、地元の人々や観光客がトー寺に書道を頼むために列を作りました。フエ遺跡保存センター副所長のグエン・フオック・ハイ・チュン氏が、参加した観光客や地元の人々に配るため、「Phuc」「Loc」「Dat」「Tam」「An…」という文字を自ら書きました。これらの文字はすべて、旗竿から取った金の印で押印されました。
アメリカ、シカゴ在住のトラン・ゴック・ビックさん(74歳)は、「トー」という言葉を受け取った後、フエ王宮での新年の行事の印象を語りました。古来より、この言葉は平和と幸運を祈る言葉とされています。
国旗掲揚式の後、手紙を受け取るために列を作る観光客たち。動画:ヴォー・タン
チュウト寺とト寺での国旗降納式に続いて、フエ遺跡保存センターはロンアン宮殿(現在はフエ王宮古代遺跡博物館)やその他の遺跡でも国旗降納式を行う予定。
ヴォー・タン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)