金融学院の研修管理委員会委員長であるルー・フー・ドゥック博士は、 VietNamNetの取材に対し、2025年の同学院専攻のベンチマークスコアは2024年(30点満点中26.03~26.85点、40点満点中34.35~36.15点)ほど集中せず、21~27点の範囲になる可能性が高いと予測した。

ドゥック氏は、高校卒業試験の点数状況と労働市場の需要予測を踏まえ、求人需要の高い業界・研修プログラムにおいては、2025年のベンチマークスコアは前年比で若干の上下変動が見込まれると述べた。一方、研修規模を拡大している一部の業界では、2024年と比較して2~3ポイント低下する見込みだ。

「基準点の幅が広いため、希望する専攻分野を登録すれば、受験生がアカデミーに入学できるチャンスが生まれる」とドゥック氏は語った。

ファイナンスアカデミー(2).JPG
候補者は、金融アカデミーの入学方法について学びます。

しかし、ドゥック氏によると、アカデミーが強みを持つ伝統的な専攻分野と、社会的需要の高い新設専攻(新規専攻の定員は50名と少ない)は、高い予測偏差値を示すとのことです。これらの専攻分野には、金融・銀行学、会計学、監査学、マーケティング学、経営学、あるいはデータサイエンスといった新しい専攻分野が含まれます。

国際共同研修プログラムは、アカデミーの他のプログラムよりも基準が低く設定されているのが一般的です。現在、金融アカデミーは、各機関と協力し、学士号を1名ずつ授与するDDPプログラムと、フランス共和国トゥーロン大学との共同研修プログラムの2つの国際共同研修プログラムに学生を受け入れています。

ドゥック氏は、今年はアカデミーの入学基準点(フロアスコア)も、すべての専攻・研修プログラムにおいて昨年に比べて1ポイント低下したと付け加えた。

ファイナンスアカデミー.jpg
ファイナンスアカデミーのキャンパス。

ドゥック氏はさらに、2024年末にはホアラック・ハイテクパークに2万8000平方メートルを超える新施設を稼働させる予定だと付け加えた。また、2023年11月には、 ハノイ市バックトゥーリエム区ドゥックタン区にある12ヘクタールの施設に講堂棟を開設している。さらに、2025年にはホーチミン市に新たな施設が開設され、研修施設の総数は6カ所となる予定だ。

ドゥック氏によると、金融アカデミーの標準プログラムの授業料は1学年あたり2,000万~2,800万ドン、国際資格志向プログラムは1学年あたり5,000万~5,500万ドン、国際共同プログラムは1学年あたり6,000万~7,500万ドン(英国との共同プログラムは7,000万~7,500万ドン、フランスとの共同プログラムは6,000万~7,000万ドン)となっている。

毎年、金融アカデミーは授業料収入全体の8%を奨学金の提供に割り当て、対象となる学生の学習を奨励しています。奨学金の最高額は年間5,000万ドンです。

出典: https://vietnamnet.vn/diem-chuan-hoc-vien-tai-chinh-nam-2025-du-kien-the-nao-2429014.html