6月30日午後、ハノイでベトナム若手起業家協会が記者会見を開き、ベトナム民間セクターフォーラム(VPSF)2025を発表した。
VPSF 2025は、ホーチミン共産青年同盟中央委員会およびベトナム青年連盟中央委員会の指導の下、ベトナム青年起業家協会が今年7月から9月にかけて主催する、国家政策・対話・行動に関するイベントです。このフォーラムには、ベトナム中小企業協会が参加・調整しています。
ベトナム民間経済フォーラム2025のテーマは「潜在能力の解放 - ベトナムの未来の創造」です。

ベトナム民間セクターフォーラム(VPSF)2025を発表する記者会見(写真:ヴァン・グエン)。
ベトナム若手起業家協会副会長でVPSF 2025組織委員会委員長のファム・ティ・ビック・フエ氏は、VPSF 2025は地方レベルから中央レベルへ、実践から政策へ、企業の声から政府のコミットメントへと向かう3段階の対話の旅であると語った。
第 1 ラウンド (2025 年 7 月~8 月): 全国 10 の地域クラスターにおける地方レベルの対話。バリュー チェーンの自律性、制度の構築、ベトナムの価値観のグローバル化、戦略的能力など 4 つの主要トピックに焦点を当てます。
第2ラウンド(9月15日午後、ハノイ):関係省庁、部門、企業、経済専門家の参加を得て、4つのテーマ別対話セッションが開催されました。
第3ラウンド(9月16日午前、ハノイにて):ハイレベル全体会合。政府首脳が出席、議長を務め、主導する予定です。本会合において、フォーラムはVPSF 2025共同声明を発表し、新時代の要請に沿った透明性の高い近代的な開発環境の構築に向け、民間経済セクターと政策立案機関を支援するというコミットメントを示します。
「企業の声に耳を傾けることは、政策行動と密接に連携して行われなければならないと私たちは考えています。それぞれの対話セッションは、実践と制度が出会う場となり、そこから各業界、各地域、そして各企業グループに関連した具体的かつ実現可能な提案が生まれます」とファム・ティ・ビック・フエ氏は強調しました。

ベトナム若手起業家協会副会長、VPSF 2025組織委員会委員長、ファム・ティ・ビック・フエ氏(写真:ヴァン・グエン)。
VPSF 2025組織委員会の委員長はまた、起業家は生産者であるだけでなく創造者であり、影響を受けるだけでなく政策立案のパートナーであり、GDPに貢献するだけでなく国家機関の将来にも貢献すると述べた。
「さらに重要なのは、今年のフォーラムで共同声明が発表され、『ベトナム民間経済白書2025』が出版されることです。これは、現状、障壁、提案された解決策を正直に反映した一連の基本文書であり、政府、省庁、地方自治体に送られ、新たな発展段階における政策改革の基礎として活用されます」とファム・ティ・ビック・フエ氏は述べた。
フォーラム終了後すぐに、ベトナム若手起業家協会は、地方における民間企業、特に中小企業を支援する準備のレベルを評価するための独立したツールキットを開発する予定です。
このツールキットは、省内のビジネス環境に関する企業からの客観的なフィードバック チャネルを作成するだけでなく、地方間の改革競争を促進し、州のガバナンス能力を強化し、省の競争力指数 (PCI) を改善するための基盤としても機能します。
評価結果は、政策提言の作成や党および国家指導者への専門報告書の送付の基礎として定期的に統合され、ビジネス慣行により適した政策の公布および実施を促進します。
ベトナム若手企業家協会はまた、開発方針に沿って、民間企業コミュニティの経営能力、戦略的思考、適応力を向上させることを目指し、民間経済部門のCEO1万人を育成する研修プログラムを実施する予定である。
出典: https://dantri.com.vn/kinh-doanh/dien-dan-kinh-te-tu-nhan-2025-huong-toi-khai-phong-tiem-nang-doanh-nghiep-20250630205547434.htm
コメント (0)