外務副大臣ド・フン・ヴィエット氏、市人民委員会委員長レ・チュン・チン氏、マレーシア外務省事務総長ダト・スリ・アムラン・モハメド・ジン氏が共同議長を務めました。イベントには、ASEAN10カ国およびパートナー諸国から省庁、部局、機関のリーダー、高官が出席しました。
ダナン市観光局副局長タン・ヴァン・ヴオン氏が討論会で発言した。 |
フライト接続の拡大
東ティモール外務副大臣のミレナ・マリア・ダ・コスタ・ランゲル氏は、 ダナンは最近、東ティモールからの多くの観光客の第一選択の観光地として知られるようになったと評価した。
ダナンは多くの優れた取り組みを持つダイナミックな都市であり、観光開発のモデルとみなされているため、東ティモールはダナンの実践を学び、発展させるために連携したいと考えており、双方が観光とサービスの分野でより緊密に協力できると考えています。
一方、ベトナム駐在のミャンマー臨時代理大使のソー・ココ氏は、ミャンマー国際航空が4月2日にヤンゴン(ミャンマー)からダナンへの飛行路線を開設したと語った。
これは、今後、特に観光分野において、ダナンとミャンマーの地方自治体およびパートナーとの協力を強化する機会となります。
同様に、駐ベトナムフィリピン特命全権大使のメイナルド・LB・モンテアレグレ氏は、ベトナム全体、特にダナンはフィリピン人観光客にとって馴染みのある旅行先となっていると述べました。特に、セブパシフィック航空は2023年末にマニラ(フィリピン)-ダナン線を週3便で定期運航する予定です。
フィリピンは両国間の観光促進のため、航空便の増便を計画しています。ダナンは、国際花火大会、ダナン・アジア映画祭、ダナン・ゴルフ・ツーリズム・フェスティバルなど、近年様々なイベントが開催されており、多くの観光客を惹きつけていることから、フェスティバル開催地として有力な都市と言えるでしょう。
さらに、フィリピンとダナンは近年、双方の間で多くの文化・教育交流活動を行っており、今後二国間協力がさらに強化されるだろう。
ダナン市観光協会はフィリピンと両国間の観光協力の促進に関する協力協定を締結した。 |
プロモーションと市場連携活動の強化
ダナン観光協会のカオ・チ・ズン会長によると、ASEAN地域は常にベトナム全体、特にダナンへの観光客誘致において主要な市場の一つであり、2024年にはASEAN地域がダナンへの訪問者数で2番目に多い市場になると予想されています。
こうした現状を踏まえ、ダナン観光協会会長は、ダナンはASEAN諸国と協力し、多様な観光商品を開発する上で大きな可能性を秘めていると述べた。そのためには、ダナン市はプロモーション活動を強化し、市場との連携を深めることで、都市観光の発展を促進する必要がある。
ダナン市観光局副局長のタン・ヴァン・ヴオン氏も同じ見解で、同市は最近、国レベルの観光連携活動に加え、ASEAN地域の5つの地方自治体やダナン・フエ・クアンナム省とマレーシア・ベトナム友好協会との間で観光協力協定を締結し、この市場で多くのプロモーションや連携活動を実施していると述べた。
ダナンは、航空、海上、道路の玄関口として、また、地域内の国々を結ぶ東西経済回廊の終点として、ASEAN地域への観光客の結びつきと誘致においても重要な役割を果たしています。
今後、ダナンの観光産業は、ダナンとASEAN諸国間の連携と協力の政策の実施、新しく魅力的な観光商品の開発、観光の促進と宣伝、観光客源の交換における協力の強化、国際基準を満たす人材の育成への協力といった解決策に重点を置く予定です。
この機会に、ダナン観光協会はマレーシアとフィリピンの観光協会と覚書を締結し、両者間で観光振興支援を実施しました。
M.QUE - X.HAU - Q.CUONG
出典: https://baodanang.vn/kinhte/202504/tang-cuong-hop-tac-du-lich-giua-asean-va-da-nang-4003370/
コメント (0)