実際、多くの辞書では「sung」を植物種としてのみ収録しています。例えば、ベトナム語大辞典(Nguyen Nhu Y編)の「sung」の項には、2つの意味が説明されています。「1. 池や湖のほとりの湿った場所に生える木。幹は細く、二次根はなく、枝は柔らかく、鱗片や突起、傷跡が多数あり、楕円形の葉には「sung乳首」と呼ばれる小さな突起が多数あり、幹や枝に果実が密集し、熟すと赤褐色になり、食用になる。2. イチジクの果実:口を開けてsung(tng.)を待っている」。また、ベトナム語辞典(Van Tan編)の「sung」の項には、「幹や太い枝に果実が密集し、熟すと赤くなり、食用になる木」と説明されています。
おそらくそれが、ベトナム語重複語辞典(ホアン・ヴァン・ハン編集長、社会科学出版社、2013年)が「sung hanh」を「幸せ、物質的または精神的に満たされている」と収集して説明し、「幸せな生活を送る」という例文を使用した理由でしょう。
実は「sung vui(充暢)」は中国語由来の合成語です(同時代という意味)。「sung」は満ち足りた、満ち足りた、満ち足りたという意味です。「sung」は「sung tuc(充足)」「sung man(充滿)」「sung suc」など、多くの合成語に登場します。また、「sung」は単独でも使われます。ベトナム語辞典(Hoang Phe編集長 - Vietlex)の「sung」の項には「非常に熱狂的で、エネルギーに満ちている状態」と説明されており、「とても興奮して飛び跳ねる~力一杯歌う」という例文が挙げられています。
「幸せ」という言葉の「sung」は十分、満ち足りているという意味です。慣用句「よく食べ、よく着る」の「sung」は十分、十分なという意味です。例えば、「衣煖而食充」(Tuận Tử)は、十分な衣服と暖かさ、十分な食料のある生活、つまり物質的に最低限の充足感がある生活を意味します。ベトナム語では「Com no ao am/Coat warm, com no/Eat well, dress warm」と言います。
「暢」は中国語起源のベトナム語でもあり、幸せ、快適、スムーズ、完全(喜びのような、妖精のように幸せなど)を意味します。偉大な中国語辞書は、各要素の意味を次のように説明しています。 「スオン:快適、幸せ。」 [suong: 嬉しい、楽しい - 暢: 舒暢; 歡快]; 「歌: 豊かで流れるような、滑らかな。」 [歌: sung phan nhi suoc dat - 充暢: 十分而暢達]。
参考:中国語にも「chuong」という単語を含む単語がいくつかあります。例えば、「thong xuong」通暢は明確で開放的、「van tu」(文字通り、考えが流暢で首尾一貫している)、「thuan xuong」順暢はスムーズで障害がない、「thu xuong」舒暢は快適で幸せ、「luu xuong」流暢は流れるような、流暢な(「van but luu xuong」文筆流暢 - 流暢な書き方)という意味です。
つまり、「sung vui」の「sung」は完全な、十分なという意味で、これは重複した語ではなく、中国語由来の合成語です。
マンノン (CTV)
出典: https://baothanhhoa.vn/nghia-cua-sung-nbsp-trong-tu-sung-suong-260047.htm
コメント (0)