沿岸警備隊の船舶8005が、応急処置のため被害者を船内に搬送した。(出典:CSB) |
この演習には、沿岸警備隊第3地域司令部のCSB 8005とインド沿岸警備隊のSumadra Paheredar-ICG 202が参加した。
想定シナリオでは、国際水域で油流出が発生し、生態系と環境に影響を及ぼすと想定されています。緊急対応手順が直ちに発動され、乗組員全員に油流出対応への出動が通知されました。沿岸警備隊船舶8005とスマドラ・パヘレダール-ICG 202が油流出対応のため出動しました。
スマドラ・パヘレダール-ICG 202の船員が、水に落ちた人を救助している。(出典:CSB) |
沿岸警備隊船8005の兵士がスマドラ・パヘレダル-ICG 202号に敬礼を行っている。(出典: CSB) |
沿岸警備隊第3管区副司令官兼参謀長のグエン・ミン・カーン大佐は、インド沿岸警備隊代表団長のスディール・ラビンドラ氏と会談した。(出典:CSB) |
最新の特殊設備を備えた船上で、両部隊の士官と水兵が連携し、科学的かつ厳格な手順に従い油流出を処理するための技術作業を同期して展開し、組織的な区域分け、処理、海に流出した油の量の徹底的な収集を行い、割り当てられた任務を完了しました。
油流出事故への対応中、ベトナム沿岸警備隊とインド沿岸警備隊の2隻の船舶が、海上で火災を起こした船舶からのSOS信号を受信しました。沿岸警備隊の船舶8005号とスマドラ・パヘレダール号(ICG 202)は現場へ急行し、遭難した船舶に接近し、連携して放水砲による消火活動を行いました。
消火活動中、遭難した船員は海に飛び込んで脱出しました。海上に漂流している人々を発見すると、船舶は速やかに座標を特定し、高速艇を緊急出動させて遭難者に接近させ、救助船に搬送して健康状態を安定させ、油流出対応、海上環境汚染処理、海上捜索救助、消火活動に関する合同訓練を無事に完了しました。
任務終了後、両艦は海上で互いに敬礼し、次の任務を遂行するために航海を続けた。
沿岸警備隊の船舶8005号が消火のため放水を行っている。(出典:CSB) |
沿岸警備隊の船舶8005号とスマドラ・パヘレダール-ICG 202号が消火のため放水を行っている。(出典:CSB) |
沿岸警備隊第3管区副司令官兼参謀長のグエン・ミン・カイン大佐によると、これは両国の部隊が、油流出事故への対応、環境汚染への対応、海上での捜索救助における船員の状況対処能力や船員の行動について交流し、互いに学ぶ実践的な活動である。同時に、両国の将兵が安全と治安の確保、海上での事件対応についてより多くの経験を積むのに役立ち、将兵が積極的、創造的、行動力があり、勇敢で、割り当てられた任務を遂行する上で組織力と指揮力を向上させる訓練となる。
[広告2]
ソース
コメント (0)