クレムリンが昨年2月にウクライナで「特別軍事作戦」を開始して以来、米国と欧州はロシア経済に対し前例のない一連の制裁を課してきた。
それから21カ月が経ち、銀行から自動車製造、航空に至るまで、ロシア経済の主要部門は「新たな現実」に適応しただけでなく、完全に回復し「繁栄」しているケースもある。
ロシア連邦統計局が11月15日遅くに発表したデータに基づきコンサルタント会社トレーディング・エコノミクスが行った予備的な推計によると、ロシアの国内総生産(GDP)は2023年第3四半期に前年同期比5.5%増加し、市場予想の4.8%増加を上回り、2023年第2四半期の4.9%増加を上回った。
ニューヨークに拠点を置くコンサルタント会社によると、これはロシアの主要商品の基準価格上昇や、主要金融市場からの西側諸国の排除と国際制裁による低成長の1年後のサプライチェーンの回復に支えられ、2021年第2四半期以来最も速いGDP成長となった。
ブルームバーグ・ニュースによると、5.5%というロシアの成長率は、新型コロナウイルス対策のロックダウン解除に伴う急上昇を除いて、過去10年以上で最も高い伸び率だった。また、この成長率はブルームバーグが調査したすべてのエコノミストの予想を上回った。
この回復は、ジョー・バイデン米大統領が、モスクワのウクライナ侵攻に対する罰としてロシア経済の半分を麻痺させ、ルーブルを「瓦礫」にすることを意図していると述べている制裁の限界を鮮明に示している。
ロシアのプーチン大統領と中国の習近平国家主席が、2023年10月17日に北京で開催された第3回一帯一路フォーラムに出席した。写真:スプートニク
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、欧州連合(EU)による相次ぐ制裁と、モスクワとEU27カ国との貿易関係の衰退に対する必要な対応として、中国やインドなどの主要経済国との関係を強化することで「東に転向」した。
ウクライナ紛争勃発直後、ルーブル(RUB)は史上最安値を記録したが、すぐに回復した。先月、ルーブルが1ドル=100ルーブルまで下落したことを受け、ロシア政府は一部通貨規制を再開した。この措置により、ルーブルは過去1ヶ月間で新興国通貨の中で最も好調な自国通貨となった。
ブルームバーグによると、確かなのは、ユーラシア大陸の北に位置するロシアは今のところ経済崩壊を免れているものの、ロシア政府は国家支出を維持するための資源が枯渇しつつあり、一方で外国投資家の「移住」の波は止まらず、国内企業は国際的な孤立という状況下で技術変化に対応することがますます困難になっているということだ。
最も明白な例は
銀行部門は、ロシア経済が制裁の嵐をいかに乗り越えたかを示す最も明確な例の一つだ。
ロシア最大の商業銀行で国営のズベルバンクPJSCは、国内のすべての主要銀行とともに米国とEUのブラックリストに載せられ、国際決済システムSWIFTから排除されているが、今年はルーブル建てで記録的な利益を上げる見込みだ。
「今年はおそらくわが国史上最も成功した年になるだろう」と、米国、EU、英国から制裁を受けているズベルバンクのヘルマン・グレフCEOは語った。
米国とその同盟国は、ウクライナにおけるクレムリンの軍事作戦をめぐり、ロシア最大の商業銀行ズベルバンクを含むロシアの団体および個人に制裁を課した。写真:ニューヨーク・タイムズ
ズベルバンクも例外ではない。2023年の最初の9ヶ月間のロシア銀行部門の総利益は、紛争勃発前の2021年に記録された年間記録を上回った。
ロシア最大の公認信用格付け機関ACRAのCEO、ヴァレリー・ピヴェン氏は、ロシアの銀行部門の利益は戦争初年度に「最低水準に落ち込んだ」ものの、2023年には3兆ルーブル(330億ドル)を超える可能性があると述べた。
この数字は、信用ブームとルーブル安により、ロシア中央銀行(CBR)が今年当初予想していた3倍に上る。銀行監督当局は11月15日、銀行セクターが十分に安定し収益性が高いため、年末以降は一連の銀行支援策を延長しないと発表した。
ACRAは、ロシアの銀行業界にとって来年も「かなり成功する」と予想していると述べた。
今後の課題
2四半期連続の成長を経て、ロシア経済はほぼ「回復」し、紛争前の水準に戻り、制裁を完全に覆した。
この反転を促した財政刺激策は、ロシアが石油供給を他国に転用し、G7とEUが設定した1バレル60ドルの上限を上回る価格で原油を販売する能力もあって、今後も継続するだろう。
ロシア政府にとってエネルギー販売は重要な収入源となっており、ウクライナでの軍事作戦のコスト増大にもかかわらず、政府当局が予想していたよりも予算は好調に推移している。
ロシア財務省が2024~2026年度の主要予算政策に関する文書で発表したように、政府支出は引き続き経済を刺激するだろう。そして、これは「状況の安定化に役立つだけでなく、新たな状況への迅速かつ効果的な適応にも役立つだろう」としている。
ブルームバーグ・エコノミクスのエコノミスト、アレックス・イスコフ氏によると、ロシア経済は当初の予想を上回り、早ければ2023年第4四半期には紛争前の水準に戻る可能性があるという。
NSパワー社のタンカーがロシアのウラジオストクの石油ターミナルに停泊中。2022年12月。写真:ガーディアン
この回復の原動力となっているのは、モスクワに安定した石油・ガス収入源を提供しているエネルギー価格の高騰、ロシア政府が軍事費の増額を通じて実施した新型コロナウイルス禍での財政刺激策、そして昨年同時期と比べて個人向け融資と法人向け融資のポートフォリオを20%増加させた信用条件の緩和だとイスコフ氏は述べた。
しかし、課題は山積している。供給制約、公共支出、信用拡大、そして軍事・防衛産業への人材流入の急増によって悪化した労働市場の逼迫により、インフレ率は中央銀行の目標である4%を大きく上回っている。
「ピークの後には谷が来る」とイスコフ氏は述べた。中央銀行の基準金利が現在15%に設定されていることから、「今後数四半期で信用が急速に縮小すると予想され、それが消費者需要を冷え込ませ、労働市場の弱体化につながる可能性がある」とブルームバーグ・エコノミクスの専門家は述べた。
ロシア経済はGDPの約1%という潜在成長率に戻る可能性が高く、それは「現在の環境ではかなり良いシナリオだ」とモスクワに拠点を置くエネルギー金融研究所のマルセル・サリホフ所長は述べた。
代替可能性
モスクワのライファイゼン銀行の経済学者スタニスラフ・ムラショフ氏によると、ロシアの最近の回復のもう一つの要因は、モスクワが新たな輸入源を見つける、あるいは場合によってはそれを完全に置き換える能力にあるかもしれないという。
「ロシアの企業は非常に非標準的な解決策を試みています」とムラショフ氏は述べた。「深刻な赤字はまだ見られません。」
ロシアの自動車市場がその証拠です。欧米ブランドの大量流出により「死んだ」と思われていたロシアの自動車販売は、わずか1年余りで紛争前の水準に回復しました。
販売台数は回復したものの、市場構造は劇的に変化した。分析会社オートスタットによると、現在、新車輸入の約80%を中国が占めており、中国ブランドはわずか2年足らずでロシア自動車市場全体の半分以上を占めている。
ロシアのアフトワズ社は市場の別の部分を支配しており、今年最初の7ヶ月間で生産量が59%増加し、部品供給制限にもかかわらず過去10年間で最高の売上高を記録したと報告している。米国は9月にアフトワズ社を制裁対象リストに追加した。
支払うべき代償
民間航空分野では、多くの国際路線から締め出されたロシアの航空会社は、世界最大の国土面積を持つ同国で新たな国内路線の開拓に注力している。公式データによると、2018年にプーチン大統領が設定したモスクワ経由路線の割合を50%にするという目標を、現在達成している。これは当初の2024年計画よりも早い達成となった。
ロシア運輸省はブルームバーグのコメント要請に対し、ウクライナとの戦争の一環として当局がロシア南部の観光都市の空港を閉鎖しているにもかかわらず国内航空旅行が急増したのは主に政府の支援によるものだと述べた。
制裁にもかかわらず、国際航空旅行は「力強く成長」しており、今年の最初の9ヶ月間の旅客数は前年同期比で約30%増加したとロシア国務省は述べた。ロシアは37カ国と航空路線を結んでおり、59の外国航空会社が運航している。
しかし、航空業界は依然としてボーイングとエアバスの航空機に大きく依存しており、国内外で航空機の整備・メンテナンスを行うための他の手段を模索せざるを得なくなっています。ロシアの航空大手アエロフロートは今年、初のジェット旅客機を整備のためイランに派遣しました。
しかし、モスクワに拠点を置く金融サービス会社フィナムのエコノミスト、オルガ・ベレンカヤ氏は、たとえ一部の業界が規制に適応したとしても、制裁下での事業運営は依然としてロシア経済に負担をかけると指摘した。
「ロシアは制裁のほとんどについて回避策を見出しているが、依然として物流コストの上昇、設備や技術へのアクセスの制限、技術的解決策の質の低下に悩まされている」と彼女は述べた。
ミン・ドゥック(ブルームバーグ、トレーディング・エコノミクスによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)