政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、越日友好議員連盟会長のチュオン・ティ・マイ同志が演説を行った。(出典:ベトナム通信社) |
11月20日午後、 ハノイで、ベトナム日本友好議員連盟の第4回会合が開催されました。
会議の議長を務め、演説した政治局員、書記局常任委員、中央組織委員会委員長、ベトナム日本友好議員連盟会長のチュオン・ティ・マイ氏は、両国の関係は外交関係樹立(1973年)以来、政治的な信頼関係が強く、歴史上最も良好な段階にあると断言した。
双方は、2023年初頭にグエン・フー・チョン事務総長と岸田文雄首相との間で行われたオンライン会談で達成された、両国関係を突破口へと導き新たな高みへと導くという合意を実行するために緊密に連携し、二国間外交関係樹立50周年を祝うため、多くのハイレベル行事や地方間の行事を組織するために積極的に連携した。
ベトナム日本友好議員連盟の会長は、第3回会合以降の同連盟の活動の成果を高く評価し、最も顕著な活動は、外交関係樹立50周年を機に代表団の交流や交流、日本の参議院議長の訪問の枠組み内での活動、多くの文化プログラムや活動の組織調整、そして日本とベトナム両国における豊かで多様な形での国民交流であると指摘した。
これにより、両国の首脳、国会議員、そしてベトナム日本友好議員連盟、日越友好議員連盟の関係構築における重要な橋渡しの役割が改めて確認されました。
グループ会長は、グループ常任委員会がメンバーから意見や情報の寄稿を受け取り、2023年の活動報告書と2024年の作業方針を完成させることを提案しました。グループメンバーは、引き続き伝統を推進し、前期のグループの成功を継承し、グループ、各メンバーが活動している機関や地域の活動に積極的かつ自発的に展開・参加し、日本のパートナーと協力して、二国間の広範な戦略的パートナーシップをさらに積極的に推進します。
会議風景。(出典:VNA) |
これに先立ち、会議報告において、国会外交委員会副委員長で同グループ副議長のレー・トゥー・ハ氏は、ベトナムと日本の関係は最良の時期にあり、高い政治的信頼のもと、あらゆる分野で力強く全面的に発展し、関係レベルは絶えず向上しており、現在はアジアの平和と繁栄に向けた深い戦略的パートナーシップとなっていると述べた。
あらゆるレベルとチャネルにおけるハイレベルの交流と接触が活発に行われています。両国の高官は、国際フォーラムや地域フォーラムにおいて定期的な訪問と交流を維持しています。地域協力と人的交流はますます強化されています。
特に、2023年は外交関係樹立50周年という重要な節目の年となります。両国は、今年初めにグエン・フー・チョン事務総長と岸田文雄首相との間でオンライン会談が行われ、両国関係を飛躍的に発展させ、新たな高みへと導くという合意を着実に実行に移すべく、緊密に連携していきます。
両国間のアジアにおける平和と繁栄に向けた広範な戦略的パートナーシップが順調に発展するとともに、近年、ベトナム国会と日本国議会の協力も継続的に強化され、発展してきました。
双方は、多国間国会議員フォーラムにおいて、アジア太平洋地域の平和で安定した発展環境の構築と維持について共通の見解を共有し、同地域の海洋・航空安全保障問題や東海問題への対応について互いの見解を定期的に支持し、両国の友好議員団、女性議員、若手議員の枠組み内で議員交流を促進した。
2023年の最後の6ヶ月間、このグループは引き続き最も活発かつ効果的な友好議員グループの一つであり、多様かつ豊かな形で多くのハイレベル交流を行い、議員外交の独自性、柔軟性、適応性を示しました。これらの活動は、両国間の様々な分野における多面的な協力の促進に貢献しました。同時に、交流と接触を通じて、ベトナムは関心のある問題に関して日本からの支援を求めました。
グループの活動は、党の外交機関、国家外交、そして人民外交が緊密に連携し、外交担当中核機関の代表者も参加して行われています。グループのメンバーは常に注意深く活動に取り組み、時間をかけてアイデアを提供し、積極的に活動に参加しています。これは、行動計画の実施における全体的な成功に大きく貢献する重要な要素です。
2024年、当グループは引き続き両国の関係機関と連携し、外交関係樹立50周年を記念する活動を組織し、アジアの平和と繁栄に向けた広範な戦略的パートナーシップにふさわしい、その足跡を刻むとともに、両国および両国議会間のハイレベル代表団の交流の組織を促進・調整し、議員交流を強化していきます。
同グループは引き続き、日越友好議員連盟や日本の国会議員らと連携し、貿易、投資、保健、教育、農林業などの分野での両国間の協力を推進し、人的交流や地域協力を促進し、地方や日本企業とベトナム側とのつながりや包括的な協力を強化していく。
会議では、メンバーらはグエン・ミン・ヴー外務常任副大臣からベトナムと日本の関係の現状についての説明を聞き、山田滝夫駐ベトナム日本大使は両国間の全般的な協力関係、特に最近の両立法機関間の協力関係について評価した。
代表者たちは、今年最後の6か月間のグループの業績について意見を述べ、2024年の活動の方向性と計画について議論することに焦点を当てました。
[広告2]
ソース
コメント (0)