サウスチャイナ・モーニング・ポスト紙が10月10日に報じたところによると、今年初め、タイとカンボジアは、推定2,830億立方メートルの液化天然ガス(LNG)と3億バレルの原油が含まれる2万6,000平方キロメートルのガス田を公正に開発する方法を協議することで合意した。
タイのパトンターン・シナワット首相は、 2024年10月10日にラオスで開催された第27回ASEAN・日本首脳会議に出席した。
タイのパトンターン・シナワット首相は、共同探査は政府の10大目標の一つであると述べた。バンコク・ポスト紙によると、シナワット首相は、タイが石油・ガス埋蔵量の拡大を目指す中で、共同探査はエネルギー安全保障の向上と燃料輸入コストの高騰削減に貢献すると述べた。
カンボジアはタイとの共同開発協議に引き続き尽力する姿勢を崩していない。「タイの新政権に準備があれば、喜んで交渉を継続する」とカンボジア政府報道官のペン・ボナ氏は述べた。
石油・ガス探査に関する両国間の協議は2001年以来、行き詰まっている。「 主権に関する見解の相違を解決する必要はなく、隣国と協議し、資源の活用に努めるだけで十分だ。そうすれば安全保障が強化され、公共料金も削減されるだろう」と、タイのピチャイ・チュンハワジラ財務大臣は述べた。
タイの電力需要の約60%は天然ガスで賄われており、その半分以上は国内供給によるものだ。現在の消費量が続けば、5~10年以内に天然ガスが枯渇する可能性がある。
「発電需要を満たすには、より多くのLNGを輸入する必要があるだろう」と、タイ石油エネルギー研究所のクルジット・ナコーンタップ事務局長は警告した。ナコーンタップ氏は、タイの未開発埋蔵量は少なくとも今後20年間は供給できると付け加えた。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/thai-lan-campuchia-se-dam-phan-lai-ve-tham-do-mo-khi-ngoai-khoi-300-ti-usd-185241010183816252.htm
コメント (0)