デザイナー、ナム・トゥエンのアオザイコレクションが、 フエコミュニティアオザイウィーク2024の発表イベントに登場しました。
新作アオザイコレクションでは、デザイナーは龍の雄大な姿と雲や山々などの詩的なイメージを巧みに融合させ、それぞれの衣装に取り入れています。シルク、サテン、タフタ、そして天然色を用いて、龍のマスコットの隠れたイメージを背景に用いています。
ウェディングドレス業界で成功を収めたデザイナー、ナム・トゥエン氏は、アオザイという伝統衣装を若者にもっと身近に感じてほしいという思いから、アオザイデザインの道へと進みました。彼はまた、民族文化、特に着る文化の衰退についても懸念を抱いています。「5パネルのアオザイは私の愛着であるだけでなく、40年以上携わってきた仕立て屋という職業に対する責任でもあります」と彼は語りました。
デザイナーのナム・トゥエンによる5パネルのアオザイは、多くの若者が外出時に選んでいます。
デザイナーは、仕立ての技術は熟達していたものの、五つパネルのアオザイを製作するにあたり、すべての工程を一からやり直したと明かした。特に着心地の良さと価格の手頃さという二つの要素を重視したという。彼によると、この二つの要素を実現するために、手縫いだけでは市場の需要に応えられず、価格も高騰してしまうという。そうなると、五つパネルのアオザイは多くのユーザーに届くことは難しいだろう、と。
「まずは体型の調査と分析を行い、ヨーロッパのスーツのような標準サイズに換算しました。これにより、5パネルのアオザイを適正価格で大量生産できるようになり、多くの顧客のニーズに応えることができます。次は、職人から始めて、生産工程を標準化していく予定です」とデザイナーは語った。
デザイナーのナム・トゥエン氏は、自身の技術を次の世代に伝える準備ができています。
彼の努力のおかげで、ナム・トゥエンブランドの5パネル・アオザイは、結婚式や婚約式といった特別な機会だけでなく、多くのフェスティバルにも登場しています。多くの若者が、わざわざナム・トゥエンブランドの5パネル・アオザイをレンタルして写真を撮っています。毎年約2,000枚のアオザイが市場に出回っていますが、彼はさらに大量生産を期待しています。
デザイナーは自身の技術を隠すことなく、次世代に知識を伝承することに熱心に取り組んでいます。ウェディングドレスは複雑な装飾工程を多く必要としますが、彼は現在、アオザイの裁断と縫製の権限と技術を工房のほとんどの職人に委ねています。どの職人でも5パネルドレスを完成させることができることを、彼は誇りに思っています。「たとえ将来、彼らがブランドにとどまらなくても、アオザイの縫製で生計を立てることはできます」とデザイナーは語ります。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/thoi-trang-tre/no-luc-mang-ao-dai-ngu-than-tiem-can-gioi-tre-185240710124738744.htm
コメント (0)