全国の教育機関が新学期の始業式で同時に国旗敬礼と国歌斉唱を行うのは今回が初めて。
教育訓練省は、教育分野の伝統の80周年と2025-2026学年度の開始を祝う式典が午前8時から9時30分まで行われ、全国のすべての教育機関をオンラインで結び、約170万人の教師と全国で約3000万人の生徒が参加してVTV1チャンネルで生中継されると発表した。
オマハ事務総長が祝辞を述べる
式典には予想通り、ト・ラム書記長、ルオン・クオン国家主席、ファム・ミン・チン首相、 トラン・タン・マン国会議長、党と国家の指導者および元指導者、さまざまな期間の教育訓練省の指導者および元指導者らが出席した。
予定されているプログラムによると、式典では、 ト・ラム事務総長が教育界80周年を祝う演説を行い、新学期の開会を告げる。グエン・キム・ソン教育訓練大臣は、教育界80周年を祝う演説を行い、2025-2026年度の開会を告げる。また、全国の学生代表が演説を行う予定だ。
全国の生徒と教師たちが喜びとともに新学期を迎えています。写真は、ホーチミン市カウオンラン区チャンフンダオ小学校の教師と生徒たちが開校に向けて準備を進めている様子です。
写真:ダオ・ゴック・タック
式典の枠組みの中で、党と国家の指導者らは教育訓練省に一級労働勲章を授与し、演説を行い、2025~2026年度の開学を祝って太鼓を鳴らす予定だ。
式典に先立ち、グエン・キム・ソン教育訓練大臣は次のように述べました。「2025-2026年度の開校式は、特別な状況の中で行われます。国を挙げて建国記念日80周年を祝い、歴史的な『国の再編』が進められ、各レベルの党大会が開催されます。教育界にとって、新学期の始まりは、教育界の伝統の80周年、そして国民教育省設立80周年を祝う機会でもあります。これは、国の発展に向けた教育の80年間の道のりを振り返る機会であるだけでなく、人材育成、国の構築と発展、そして新時代への統合を目指す上での教育の使命と責任をより深く認識する機会でもあります。」
大臣によれば、全国の52,000の教育機関がオンラインで接続し、党と国家の最高指導者の出席のもとライブ中継し、ベトナムの教育を新たな高みに導くという信念、精神、決意を広めることで、開会式の意義はさらに深まるという。
新学期のキーワードは「実践」
グエン・キム・ソン大臣は全国の教師と生徒に向けて次のように述べました。「2025~2026年度は、多くの重要な課題と革新の機会に恵まれた、非常に重要な学年度です。この学年度のキーワードは「実行」です。党の方針と政策、国家の教育法、そして教育分野における2025~2026年度の10の重要課題と解決策を着実に実行することに重点を置くということです。これこそが、教育分野全体が過去80年間の成果を継承・推進し、既存の欠点や限界を克服し、未来のベトナム教育に新たな道を切り開く道なのです。」
今朝(9月5日)、全国で約3,200万人の生徒と教師が特別な開校式に参加しました。
写真:ダオ・ゴック・タック
「教育は100年にわたるキャリアであり、ビジョン、忍耐力、公平な精神、そして最高の責任が求められます。管理職から教員、職員、そしてすべての学生に至るまで、教育業界全体が、最高の心構え、精神、そして環境を整え、団結して力を合わせ、新学期が多忙ながらも喜びに満ちた実りある一年となるよう、強く求めます」とグエン・キム・ソン大臣は強調した。
幼稚園から高校までの最初の学年授業料無料
政府は、開校に先立ち、国会決議第217/2025/QH15号(国立教育制度における教育機関における就学前児童、一般教育学生、一般教育プログラムの学生に対する授業料の免除および支援に関する)の実施を指示する政令第238/2025号を公布しました。この政令は公布日(9月3日)から発効し、2025-2026年度から直ちに施行されます。
したがって、全学年を対象とした授業料体系(下限・上限)または授業料上限に関する規定、および授業料ロードマップは、政令第81/2021号および政令第97/2023号の規定を継承する。その目的は、安定した授業料政策を確保し、学習者、教育機関、管理機関の自発性と利便性を高めるとともに、物価法の規定に基づき、給与費、直接費、管理費、固定資産の減価償却費、その他の費用を段階的に補填するためのロードマップを実施することである。
新政令は、従来の規定を継承するほか、国会決議217号に基づいて補足し、具体的な指針を提供する。公立教育機関の未就学児童、高校生、一般教育課程を履修する学生の授業料を免除する。私立教育機関の未就学児童、高校生、一般教育課程を履修する学生の授業料を、省人民評議会が定める水準で支援するが、私立機関の授業料を超えないものとする。
学習者に対する授業料免除および支援の実施方法について、最大限の行政手続き改革の方向で規定され、具体的には、未就学児童および高校生は授業料免除および支援の申請を提出する必要がないこと、同時に、学習者の便宜を図るため、国家人口データベースやその他の専門データベースで利用可能な電子データを活用し、国家公共サービスポータルを通じて書類を提出する形式を追加するなど、行政手続きの処理方法が規定されている。
ハノイ、小学生の寄宿給食を支援
2025-2026年度には、ハノイ市には2,900以上の幼稚園と小学校があり、生徒数は230万人を超えます。これは前年度と比べて約6万人の増加となります。特筆すべきは、今年度ハノイでは全学年で公立学校が43校増加し、学習機会の増加、クラス規模の縮小、そして住民への負担軽減が実現されることです。
ハノイの学校は開校式の準備を整えています。今年の特別な開校式では、教育訓練省の指示に従い、各学年・レベルに応じて生徒の参加方法が異なります。一部の幼稚園や小学校では、低学年の生徒は教室でテレビ画面を見ながら開校式に参加します。高学年の生徒は校庭に集まり、LEDスクリーンで視聴します。
各地域には国立コンベンションセンター(ライブプログラムの開催場所)への接続ポイントがあるため、ハノイは市の接続ポイントとしてドンダー市のファンフイチュー高等学校を選択しました。
ハノイは小学生の寄宿給食を支援する決議の実施を支援するため、3兆ドン以上を割り当てた。
写真:P.HOA
今年は、学生向けの特別政策が実施される学年度でもあります。幼稚園から高校までの授業料免除という一般的な政策に加え、ハノイ市は今年度初めて、小学生への給食支援を決議しました。支援予算は総額3兆VNDを超え、公立・私立学校(外資系学校を除く)の約76万8000人の学生を対象としています。この政策は、保護者の経済的負担を軽減するだけでなく、学生の総合的な発達に対する政府の配慮を示すものでもあります。
ハノイ教育訓練局長のトラン・テ・クオン氏は、「2025~2026年度は、首都ハノイの教育分野にとって重要な転換点となるでしょう。授業料の無償化、給食費の支援、そして全国一斉の開校式の実施といった政策により、教育分野全体が着実に、質の高い、統合された、公平な教育システムを構築しつつあります」と強調した。
さらに、クオン氏は、ハノイは「規律 - 創造性 - 突破 - 発展」をテーマに最良の条件を展開し、学年初めの収入と支出、1日2コマの授業、追加授業、追加学習、学校での共同事業やパートナーシップについて、地域の区、町、学校に指導することに特に重点を置くと述べた。
スノープラム
250万人以上の学生を抱える巨大都市ホーチミン市は、1,434の新しい教室を追加した。
2025-2026年度は、ホーチミン市教育訓練局がホーチミン市、ビンズオン省、バリア・ブンタウ省の3つの地域の教育訓練局を統合・統合する最初の年度となります。この統合により、ホーチミン市は約3,500の教育機関を擁する巨大都市となり、幼稚園から高校までの生徒数は約2,528,789人(前年度比39,632人増)となりました。
ホーチミン市は新年度、予算4兆5,220億ドン超を投じて、1,434の新しい教室(前年度より1,072教室増)を導入した。
ホーチミン市の学生たちは新学期を迎える準備をしている
写真:ダオ・ゴック・タック
9月4日、各高校の記録によると、全国的な開校式と2025-2026年度の準備は整い、順調に進んでいる。カンタン高校(カンザー村)では、651人の生徒を迎え、新学期の開校式を開催するための施設と設備が整備された。同校のゴ・ヴァン・ホイ副校長は、開校式の前に、10年生を歓迎する行事を企画すると述べた。午前9時30分以降、学校は奨学金授与式を開催し、生徒たちは開校式のフェスティバル活動に参加して交流を深める予定だ。
同様に、グエン・タット・タン高等学校(ビンフー区)では、教職員と生徒が新学期の開校準備に総動員されました。グエン・クアン・ダット校長は、教師から生徒まで、各部署、一人ひとりがそれぞれの役割を持ち、それぞれが適切な役割を担い、幸せな新学期と望ましい学習成果の達成を目指して準備に協力していると述べました。
ビック・タン
学年がうまくいきますように
今年は新学期が始まり、新しい学校で学び、新しい友達や先生方に出会うことができ、とてもワクワクしています。入学式の特別な雰囲気の中で、私と友達が素晴らしい成果をあげられる新学期を過ごせることを願っています。
ルー・ジア・トゥさん(ホーチミン市ハントン区、グエン・ヴァン・トロイ中学校6年生)
興奮した気分
先生方の特別な開校式のアナウンスを聞き、全国の学校と同じタイミングで太鼓の音が聞こえたので、とても興奮しました。私だけでなく、友達も9月5日が早く来るのを待ちわびています。
タイ・バオ・ヴィさん(ホーチミン市カウオンラン区チャンフンダオ小学校3・4年生)
トゥイ・ハン(書き言葉)
出典: https://thanhnien.vn/nao-nuc-le-khai-giang-dac-biet-185250904235349926.htm
コメント (0)