ファム・ヴァン・ソン准教授 - 東部工科大学( ドンナイ)学長:研究能力の向上
2025年6月27日、国会は出席議員438名中435名の賛成を得て、 科学技術イノベーション法を可決しました。73条からなるこの法律は、2025年10月1日に施行され、全国的な研究、技術開発、イノベーションの促進に向けた主要政策を確立することを目的としています。
大学を科学研究とイノベーションの中心地とすることを定めた科学技術イノベーション法は、高等教育の使命を再定義する戦略的な一歩です。この使命を成功させるには、大学が戦略を転換し、具体的な行動計画を策定する必要があるだけでなく、国からの様々な資源による支援も必要です。
まず、国は財政と予算に投資し、大学への財政メカニズムを刷新する必要があります。科学研究とイノベーション、特に基礎研究は、その性質上、すぐに経済効果をもたらすものではありません。したがって、社会化に加えて、科学研究、特に民間からの資金提供がほとんどない基礎研究への資金配分を戦略的に決定する必要があります。

大学研究への予算支出を増額するとともに、人材を惹きつけ、研究成果を「育成」するための柔軟で透明性の高い財政メカニズムを整備する必要がある。さらに、科学技術機関からの製品に対する公共調達において優遇政策も必要である。
次に、質の高い人材を育成し、確保することです。国は、特に博士号取得者をはじめとする、優秀な講師や研究者の育成と育成を支援する必要があります。優れた科学者や教授を適切な報酬で確保し、同時に強力な研究グループを構築・育成するための、オープンなメカニズムが必要です。
個人の研究活動への参加を奨励する政策も必要です。本法の「免責」規定は進歩的で非常に実用的であり、研究者が安心して研究活動に取り組む上で役立ちます。しかし、大学の研究活動にとってより好ましい条件を整えるためには、この規定を具体的に規定する必要があります。
研究大学は、国際基準を満たす図書館や実験室などの近代的なインフラに投資する必要があります。そのため、各大学はインフラのアップグレードと専門的な研究環境の構築に投資する必要があります。これにより、学問の自由の精神に基づいた研究文化が醸成され、事務手続きが簡素化され、科学者が専門分野に集中できるようになります。
研究力を強化したい大学は、ガバナンスを革新し、多面的な連携を促進する必要があります。国はガバナンスモデルを抜本的に改革し、大学に強力な自治権を与え、国際協力や学際的協力を促進する政策を推進する必要があります。大学は産業界と緊密に連携し、研究活動がスタートアップ企業や社会経済発展の原動力となるよう努める必要があります。
ホーチミン市工科大学知能ロボットセンター所長ダン・スアン・バ博士:科学者が最後までコミットする動機

科学研究における80/20の原則では、80%の完成度を持つ成果物には、全体の20%の時間しかかかりません。そして、その成果物を100%にするために、つまり残りの20%の作業を継続するためには、科学者は全体の80%の時間を費やさなければなりません。これは、成果物を完成させるには科学者に多くの時間が必要であることを示しています。したがって、残りの20%を解決するには、強いモチベーションが必要です。では、科学者が継続的に取り組むためには何が必要なのでしょうか?
私の考えでは、科学者の継続を助けるものは二つあります。一つは外的刺激、もう一つは内的刺激です。外的刺激としては、科学者は国家管理機関からのインセンティブ政策を必要とします。
科学技術イノベーション法は、研究が商業化された場合、科学者に利益の30%が支払われるという明確なインセンティブメカニズムを備えており、科学者が最終成果物を完璧に仕上げようとする大きなモチベーションを生み出しています。内発的な刺激、これこそがすべての科学者の資質であり、常に問題の根本まで研究に取り組む姿勢を持ち続けることです。これは多くの研究者の資質と考えられています。彼らは、自分の成果が社会に受け入れられ、広く受け入れられることを証明したいと考えているのです。
実際、このビジネスモデルにおいて、研究開発(R&D)活動は、マーケティング、販売、プロモーション、顧客ケア、事務処理などを除けば、事業活動全体のごく一部を占めるに過ぎません。この協力関係において、R&D活動は大学が担い、企業は販売業務を担うことになると思います。このモデルは多くの国、特に中国と韓国で成功しており、大手企業は大学の教授や博士を研究チームに擁しています。
研究政策に加えて、政府は国内生産を支援するための市場支援メカニズムを備える必要がある。具体的には、裾野産業が発展し、輸入品と競争できるよう、多くの政策による支援が必要となる。これにより、研究成果は他の製品と比較して価格競争力を高め、商業化の可能性を高めることができる。
ホーチミン市天然資源環境大学科学技術・外交学部担当副部長、フイン・ティエン・タイ博士: 「契約支出」メカニズムで科学者の力を解き放つ

科学技術イノベーション法に規定されている研究におけるリスクテイクの姿勢は、科学の本質に沿った前進です。研究が失敗した場合、科学者は費用を負担することなく研究を中止することができます。
さらに重要なのは、研究者が失敗した結果を公表し、科学コミュニティがそれを教訓として捉え、過ちを繰り返さないようにすることです。この仕組みによって、研究者が元の登録製品に従って研究を受理してもらうためにあらゆる努力をしなければならないという、現在の研究における問題が解決されると信じています。
財政メカニズムに関しては、「契約支出」メカニズムが科学者の拘束を解放するのに役立つでしょう。なぜなら、実際には、予算を使用する研究テーマは、複雑なテーマごとに毎年評価と承認のプロセスを経る必要があるからです。また、財務・会計手続きも科学者の多くの時間を奪います。
私は国や民間セクターから資金提供を受けたプロジェクトに参加してきましたが、科学の特性に合致していると感じています。資金配分の仕組みは、科学者の研究の進捗状況に応じて実施されるからです。科学評議会はプロジェクトの各段階の結果を評価し、資金提供を継続するか停止するかを決定します。
資金管理機関は最終結果のみを重視し、科学者が研究目的に応じて資金を積極的に活用できるようにします。これにより、科学者は質の高い研究成果を生み出すための専門的な仕事に集中する時間を確保できます。
強力な研究グループや一流の専門家への投資に加え、管理機関は若手科学者の支援にも注力する必要があると思います。彼らは才能ある人材であり、その能力と強みを伸ばすために、支援と財政的支援が必要です。若手科学者が容易にアクセスできる研究資金源を数多く用意すべきです。
もちろん、若手研究者は研究資金を獲得する際に、厳格な評価手順を踏まなければなりません。柔軟な資金提供メカニズムを導入し、科学研究におけるリスクを受け入れることは、創造性を刺激するだけでなく、国が世界の科学技術の潮流に迅速に追いつくことにも役立ちます。
ダン・ティ・ルアン(MSc.) - ホーチミン市科学技術局クリエイティブ起業家センター担当副所長:スタートアップエコシステムの推進力創出

科学技術イノベーション法は、イノベーションを初めて法律に組み込み、統一的かつ同期的な法的枠組みの構築を支援する独立した柱として位置づけています。国家イノベーション・エコシステムを支援するための支援政策は、より直接的かつ効果的な形で策定されます。
したがって、インキュベーション、スタートアップ加速、ベンチャーキャピタル、ポリシーテスト(サンドボックス)などの活動は、効果的な実施のための強固な法的基盤を備えることになります。
さらに、この根本的な変化は、政策立案者、科学者からビジネス界に至るまで、科学研究を実際の応用や市場のニーズに結び付けることの重要性についての社会全体の認識にも大きな影響を与えます。
ベトナムで最も活気のあるスタートアップとイノベーションのエコシステムを有するホーチミン市の実務的な視点から見ると、イノベーションが明確に制度化されれば、地方自治体はより多くのツール、法的根拠、そして適切な支援モデルを積極的に展開するためのリソースを得られるでしょう。さらに重要なのは、スタートアップ、研究所、企業、投資家、そして政府の管理機関に至るまで、エコシステムを構成する構成要素間の連携を強化し、価値の共創に向けた機会が生まれることです。
科学技術イノベーション法は、イノベーションセンターに対して、土地賃貸の優先権、共同研究室の研究機器使用の優先権、情報通信支援、貿易促進などのインセンティブを規定しています。これは、支援インフラの改善に役立つだけでなく、スタートアップ企業の政策アクセス格差を縮小する前向きなシグナルです。
センターに土地、インフラ、研究設備、情報通信、貿易促進支援といった優遇措置が与えられる場合、スタートアップ企業自身がイノベーションセンターが提供するサービスを通じて直接的な恩恵を受けることになります。これは、リソースが限られている中小企業やスタートアップ企業にとって特に重要です。
「研究テーマがうまく移転され商業化された場合に科学者に支払われる報酬の30%については、科学者が貢献した成果を確実に受け取るという役割と努力を評価するものであり、大きな前進だと思います。
しかし、研究を商業化するには、研究者、大学、企業という3者間モデルに基づく企業の参加が必要です。研究は、研究者、大学、企業が共同で実施します。研究成果が知的財産権を得て得られた後、研究者はそれを企業に譲渡することができ、企業は著作権の承認により研究成果の恩恵を受けることができます。 - フイン・ティエン・タイ博士
出典: https://giaoducthoidai.vn/cuoc-dai-phau-giup-khoa-hoc-cong-nghe-but-pha-post745630.html
コメント (0)