教育訓練省は、教育訓練大臣通達第32/2018号とともに、一般教育プログラム(GEP)の一部の内容を改正・補足する通達第17/2025号を公布した。これに先立ち、国会は省レベルの行政単位の配置に関する決議第202/2025号、およびベトナム社会主義共和国憲法の一部条項の改正・補足に関する決議第203/2025号を公布している。
憲法及び国会決議を遵守するため、初等・中等教育における歴史・地理、12年生の地理、10年生の歴史、10年生の公民教育( 経済・法教育)の教育課程を改訂する必要がある。教育訓練省は、現行規定に基づき、上記科目の教育課程を開発し、改訂・補足するための調査研究を組織した。改訂・補足された教育課程の草案は、教師、省庁、部局、専門家と協議を重ねた。現在までに、以下の内容に重点を置いた改訂・補足された教育課程が公表されている。

初等・中等教育レベルの歴史と地理の科目、12年生の地理科目について:一部の経済セクターの生産地域組織、社会経済地域の境界、地域内の省と都市の名前と数、地域の面積と人口、経済発展資源、発展状況、地域内の経済セクターの分布など、社会経済地域に関する内容を修正および補足し、実施の論理性を確保します。
公民教育プログラムについては、「ベトナム社会主義共和国の政治体制」および「ベトナム社会主義共和国の憲法」というテーマで 10 年生のプログラムを改訂および補足します。
歴史については、10 年生の選択学習トピック (トピック「歴史におけるベトナムの国家と法律」) を改訂および補足します。
一般教育プログラムの多くの内容を修正および補足する回覧の発行により、プログラムが変更と一致し、科目が科学的かつ実践的なものになることが保証されます。
2025~2026年度の一般教育課程と教科書の実施については、教育機関は選定された教科書を引き続き使用するとともに、省級行政単位の再編、二級地方政府の組織、憲法の改正・補足の内容に合わせて、授業内容やテーマの調整を専門グループや教師に指導し、レビューを行う。
今後、教育訓練省は、管理者と教員を対象とした研修を実施します。この研修では、特に教材、データ、地図、経済社会境界、行政単位について、正確性、最新性、そして現実への適合性を確保しつつ、講義内容を積極的に調整するよう指導します。学校は改訂されたカリキュラムに沿って授業を編成し、初等・中等教育レベルの歴史と地理、高校12年生の地理、高校10年生の歴史と公民教育の追加内容を完全に実施します。
出典: https://cand.com.vn/giao-duc/chinh-thuc-sua-doi-chuong-trinh-cua-3-mon-hoc-o-bac-pho-thong-i781502/
コメント (0)