眼科医( タインホア小児病院)が子供たちの目を診察しています。
家庭や教室で、子供が眼鏡をかけているのをよく見かけます。5~6歳の子供でさえ、分厚い眼鏡をかけている子供は少なくありません。こうした状況について多くの親が意見を述べ、子供のスマートデバイスの使用をコントロールするのは非常に難しいと訴えています。さらに、自然光が不足する生活環境も、子供の近視率の増加につながっています。
ハックタン区のホアン・ティ・トランさんはこう語った。「息子は6歳の頃から乱視でした。私は主観的に判断し、早めに医師の診察を受けさせなかったため、息子がかなり近視で乱視があることに気付きました。最初はテレビやスマホの使用を制限すればいいと思っていましたが、実際には勉強ばかりで屋外活動の時間が取れなかったため、視力は改善しませんでした。まだ幼い息子なのに眼鏡をかけなければならないので、家族は本当に心配しました。」
タンホア小児病院眼科部長のホアン・ホア・クイン医師は、次のように述べています。「近年、小児の屈折異常の増加傾向は憂慮すべきもので、『伝染病』とさえ言われています。世界保健機関(WHO)は、2050年までに世界人口の約50%が近視になり、そのほとんどが就学年齢で発症すると予測しています。中国、韓国、シンガポールといった東アジア諸国では、高校生の近視率が70~80%に達しています。ベトナムでも、特に都市部で小児の近視率が急速に増加しています。さらに懸念されるのは、小児が近視を発症する年齢が5~7歳と非常に若く、学齢とともに徐々に重症化していくことです。」
小児によく見られる屈折異常には、近視、遠視、乱視、弱視などがあり、その中でも近視が最も一般的です。原因は遺伝的要因と現代の生活習慣の組み合わせであると考えられています。親が近視または乱視の場合、子供が屈折異常になるリスクが高くなります。未熟児はリスクがさらに高くなります。さらに、長時間の読書や書き取り、間違った姿勢での座り方、近距離、光不足、電子機器の過度な使用など、過度な学習環境や生活環境は、目が常に調整を必要とするため、疲れやすく、衰弱しやすくなります。屋外での活動が少ないことや、栄養(ビタミンA、C、E、亜鉛、オメガ3)の不足もリスクを高めます。
屈折異常のある子どもが早期に発見・治療されない場合、その影響は非常に深刻です。例えば、黒板の近くに座ったり、目を細めたり、読書中に前かがみになったり、眼精疲労、頭痛、集中力の低下を訴えたりすることで、学習能力が低下します。早期に介入しなければ、弱視、斜視、そして長期的な視力低下のリスクにさらされます。さらに深刻なことに、重度の近視は網膜変性、網膜剥離、さらには成人期の失明といった危険な合併症を引き起こす可能性があります。
予防策として、ホアン・ホア・クイン博士は、親が子どもに「20-20-20原則」を教えることを推奨しています。これは、勉強やスクリーンの使用を20分続けるごとに、20秒間目を休め、約6メートル離れたところを見てリラックスさせるというものです。子どもは読書をする際には安全な距離(30~35cm)を保ち、黒板から少なくとも2メートル、パソコンの画面から50~60cm離れて座るべきです。正しい座り方、適切な照明、そして特に5歳未満の子どもには電子機器の使用を最小限に抑えることが重要な原則です。
さらに、子どもたちは1日あたり少なくとも1.5~2時間の屋外活動を増やす必要があります。これは、多くの研究で近視の進行を抑制する効果があることが証明されています。ビタミンやミネラルが豊富な食品(ニンジン、カボチャ、濃い緑色の野菜、鮭、卵、牛乳、新鮮な果物)を補ったバランスの取れた食事も非常に重要です。各家庭では、3~4歳になったら子どもを定期的に眼科検診に連れて行き、6~12ヶ月ごとに視力検査を受けさせることで、早期発見と適切な治療を行うことが重要です。特にリスク要因のある子どもは重要です。
子どもの目の健康を守ることは、保健医療分野だけでなく、社会全体の責任でもあります。家庭は子どもの学習や活動に寄り添い、見守り、十分な明るさのある学習環境を整え、学習と運動を科学的かつ合理的に組み合わせた時間割を作成する必要があります。学校は照明条件や標準的な机と椅子に配慮し、屋外での運動活動を増やす必要があります。 教育分野と保健医療分野は緊密に連携し、屈折異常のある子どものスクリーニング、早期発見、迅速な介入を行う必要があります。
明るく健康な目は、子どもたちの学習を助けるだけでなく、総合的な発達、自信、そして創造性の基盤を築きます。子どもたちの屈折異常の増加は、強い警鐘を鳴らしています。早期に、協調的かつ断固とした行動をとることこそが、子ども時代の光を守り、未来の世代の夢と希望を育む唯一の方法です。
記事と写真:Quynh Chi
出典: https://baothanhhoa.vn/bao-ve-anh-sang-tuoi-tho-nuoi-duong-uoc-mo-nbsp-khat-vong-cho-the-he-tuong-lai-260494.htm
コメント (0)